「NHK少年ドラマシリーズ」掲示板 その32(2003年11・12月)
ことしは、プリンプリン物語とサンダーバード(来年リメイク映画が公開)
そして、ひっこりひょうたん島と懐かしの番組が復活しました。
人形劇もいいけど、やはり少年ドラマシリーズの第2弾お願いしたいところです。
特に「霧の湖」「星の牧場」は、傑作なんだからDVDで発売して欲しい。
復活祭のとき、「NHK少年ドラマシリーズのすべて」の第2弾の材料も
揃っているとのことでしたが、何かきっかけがなければダメなのかなぁ
そんな中、小説新潮12月号の「「少年ドラマよ永遠に」や
SFジャパンで連載中の「少年ドラマシリーズとジュブナイルSFの関係」は
嬉しかったんだが・・・・・・・・・
来年は、良き年になることを祈ってます。
はじめまして。
NHKのシリーズは当時楽しんで見ておりました。
最近、講談社から眉村卓の「ねらわれた学園」をはじめ、平井和正・小松左京等の少年向けの本が
挿絵も新たになり出版されており、子供も楽しんで読んでいるようです。
ご親切にレスありがとう御座います。
「NHK少年ドラマシリーズのすべて」によると、「ハエを飼っていた」という事で
「兎の眼」なのは間違いないようですね。
しかし、残念なことに写真は勿論、2〜16は内容すら不明という事で説明もない
状態でして。ネットにも殆ど情報がなく、あんまり話題に成らなかったのかも
しれません。
個人的には物凄くインパクトを感じたドラマで。いまどき違う時間帯で放送されたら
かなり注目されたんじゃないかと思います。
と、言いつつも殆ど内容は覚えてないんですが。ただ、加藤嘉さんがおじいさん
役で出ていたという事で。今思うと、加藤さんが存在が大きかった様な気がします。
原作に忠実かどうかは分かりませんが、今度そちらを読んでみます。
色々と有難う御座いました。
下の私の投稿、題が入っていませんでしたね。「>まちゃるさん」という題にしておきます。
まちゃるさん、はじめまして。ご照会の件についてですが、増山久明編著、株式会社アスキー出版の「NHK少年ドラマシリーズのすべて」によると、107頁に「兎の眼」のことが書かれてあり、このドラマでたしかに金沢碧さんが「小谷先生」という役で出演しているようです。
この「兎の眼」というドラマについては、11月28日の日に「アヤさん」という方もお尋ねカキコミされていした。ちなみに私はこの「兎の眼」というドラマは観ていません。
ビデオは・・・私も詳しくは分かりませんが、多分無いと思います。
まちゃるさんも「NHK少年ドラマシリーズのすべて」を買って読まれては?とついついおせっかいを焼いてしまう私です。
近々、俺たちの旅を放送するという事で、金沢碧を見て思いだしたのですが。
金沢さんが先生役で心を閉ざした男子生徒(小学生?)の心を徐々に開いていく
といった感じのストーリーだったのは。「兎の眼」でしょうか?
殆ど、思い出せないのですけども。少年が銀バエ?を可愛がっていた。あるいは
飼っていた。と言うシーンだけは覚えてます。
もしかしたら、銀バエと言うあだ名を仲間から付けられてたかもしれません。
仮に兎の眼としても、やっぱりビデオは無いですよね?
NHKアーカイブスの公開ライブラリーを見ると、年ドラの20作品が公開されているようです。その内過去にビデオ化された作品を含め9作品(『家族天気図』、『星の牧場』、『風の又三郎』、『霧の湖』、『芙蓉の人』、『11人いる!』、『あんずよ燃えよ』、『オハヨウ先生こんにちは』、『おれたち夏希と甲子園』)は全編揃ってない作品もありますが、早くDVD化し販売されることを期待します。また年ドラのテーマ曲集の方も、早く出ないかと首を長くして待っています。『タイム・トラベラー』や『明日への追跡』等は最終回のものを使用して欲しいですね。
昨日の新聞を読み返していて、びっくりしました。
少年ドラマシリーズ、蜃気楼博士の原作者、都筑道夫氏が11月27日動脈硬化症による心不全で亡くなられていたとのこと。ご冥福をお祈りします。
掲示板管理者さん、削除ありがとうございました。
少ドラサイト愛好者の皆さん、昨日の私の投稿の下に、どこかのカン違い者がカン違い投稿をしていたので、掲示板管理者さんに「↓のカキコミ早く削除した方が・・・」とお願いしていましたので悪しからず。
ほんとにそうですよね。NHKでは少年ドラマシリーズの録画は一部を除いて処分してしまったそうですが、どこかの誰かが8ミリ映写機か何かで保存した少年ドラマが眠っているかもしれませんよね。僕も死ぬ前にもう一度「きみはサヨナラ族か」の森幸男くんに会いたい!
追伸、掲示板管理者さん(にのPさんでしたっけ?)、↓のカキコミ早く削除した方が良いと思います。
>謎の転向人生さん
あなたがあの伝説の仕掛け人だったのですね!私はその番組を見たこともなく、「ぼくが・・」周辺を巡るうちに、ファンの間ではもはや伝説と化している事を知りました。なんかもう取り返しのつかない人生の過ちを犯した気分です。(泣)しかし待てよ。前にDonJoseV世さんも書いてらしたように、密かに眠っているドラマのテープが(今回の8ミリのように)まだまだあって、「ぼくが・・」の映像も奇跡的に見つかるかもしれないじゃないか!
どんなに画質が悪くてもいいから、死ぬ前にもう一度秀一と夏代に会いたいなぁ!
>謎の転向人生さん
はじめまして。テレビ探偵団で、少年ドラマシリーズの一作品がとりあげられたこと、あの時私はなんという題名のドラマなのかは分からなかったのですが、そのドラマに出演していた少女が、すでに大人になってテレビ探偵団のスタジオに登場したのを憶えています。そうですか、あの少女が「ぼくがぼくであること」の夏代ちゃんだったのですね。
>アヤさん
これもご存じないようですね。NHKには少年ドラマシリーズの録画は、たしか「謎の転校生」と、あと2、3作品の録画があり、「謎の転校生」をはじめ、少年ドラマシリーズの数作品が、アミューズ・ピクチャーズ株式会社からDVD化されて発売されていますよ。気が向いたら買って観てみてください。
それから「きみはサヨナラ族か」、やはり少年ドラマシリーズの中ではマイナーな存在のようで、アヤさんもご存知ないのですね。「サヨナラ族」はDVD化はされていませんが、著者は森忠明氏で金の星社から原作本が発刊されています。気が向いたら最寄の図書館にでもあたって読んでみてください。
えりねこさん,たくみさん ありがとうございます。なんだかすごく昔のことだけれどもずっと気になっていたことなので,すっきりしました。とてもうれしいです!それと「NHK少年ドラマのすべて」ぜひ買って読んでみたいと思います。
「七瀬ふたたび」私も好きでした。「きみはサヨナラ族」は覚えていないのですが,あの頃は,毎日欠かさず見ていたのできっと見ればわかると思います。でもこの前のNHKの「謎の転校生」でもビデオは残っていないと言っていたので,再放送なんてないんですよね。残念です・・・
はじめまして、アヤさん。アヤさんは最近になってこのサイトを知られたのですか?それならばもしかしてご存じないかもしれない耳よりな情報を。増山久明氏編著、株式会社アスキーから、「NHK少年ドラマシリーズのすべて」という本が刊行されていますので、気が向いたらば買って読んでみてください。
ちなみに私のひいきの少年ドラマは、もうしつこいほどこのサイトに投稿したので、このサイトの常連さんならば皆知っていると思うのですが、そして少年ドラマの中ではどうもマイナーな存在のようなのですが、昭和52年の2月から3月にかけて放送された「きみはサヨナラ族か」です。主人公の森幸男くんに何か自分と通じるものを感じるのです。
えー実を申しますとかつてこちらで話題がありましたぼくがぼくであること・怪傑黒頭巾のニ作 テレビ探偵団手伝いしてましたわたくしめが担当でした 柳葉敏郎がリクエストしたのが前者で主役の方から当時8ミリで画面うつした素材使用・ついでに夏代さん連れてきました(^_^黒頭巾は残念ながら一本しかお持ちではなかったです 斎藤慶子のリクエストでした
Re:兎の眼 投稿者:えりねこ 投稿日:11月29日(土)23時41分58秒アヤさん、はじめまして。
少年ドラマシリーズの「兎の眼」ですが、テレビドラマデーターベースで検索した所、1976年10月26日〜11月18日の放送で、原作は、灰谷建次郎さん。キャストは、山田基夫、金沢碧、加藤嘉、草野大悟でした。 その中で金沢さんと加藤さんと草野さんは、大人の俳優さんなので、山田さんがアヤさんのご質問の少年なのでしょう。私はこのドラマ観てないので、断言はできませんが、主役級の役所なら山田基夫さんですよね。
ちなみに、私のお気に入りのドラマは、「七瀬ふたたび」です。主役を演じた多岐川裕美さん、綺麗でした。主題歌も大好きでした。
少年ドラマシリーズ大好きでした。
こんなコーナーがあったなんて感激です!確か6時からこどもニュースがあってその後やっていませんでしたか?
少年ドラマの後「レンズはさぐる」なんていう番組もあったような・・
私は「謎の転校生」が一番好きというか
あの核戦争に敗れて傷ついた仲間たちが
屋上から帰ってくるところが不気味で印象に残っています。
ところで,このシリーズに兎の眼という
作品はありませんでしたか?ガラスの瓶にはえをいっぱい入れていたのしか覚えていないのですが,そのドラマに出ていた男の子が好きでした。どなたか知っている方はいませんか?
うれしくて長々書いてしまってすいません・・
憶えています、テレビドラマの「次郎物語」。ただごんべさんの投稿のように、私も「五人と一ぴき」のファンの年代層で、「次郎物語」がテレビドラマで放送された頃はまだ幼少期だったので、テレビドラマを観た記憶はほとんどありません。
それでもペギー葉山さんの歌った主題歌は憶えていて、今でも歌えます。NHKラジオ第一放送で、毎週日曜日の午前中に放送している「歌の日曜散歩」という番組でも、ちょっと前にこの「次郎物語」の主題歌をかけていました。
たしか私が小学校3年生ぐらいの頃、伯母からプレゼントされた次郎物語の第一巻、第二巻、そしてその後に自分で買った(いや親に買ってもらったのだったかもしれません)第三、四、五巻、今でも持っていて、時々パラパラと頁をめくったりしています。
今週発売の小説新潮に、「NHK少年ドラマよ永遠に」と称して、作家の恩田陸さん、NHKの大橋守さん、ミュージシャンのROLLY さんの対談が載ってました。内容は他の対談物と大差はないものでしたが、ROLLY さんが年ドラの何作品かを録画していたとのことで、今後が期待されます。これを機に新しいDVDが出ることになれば良いですね。それに対し、当時まだ小さかった恩田さんの記憶違いがちょっと残念です。斯く言う私も、過去ログの書込みを見直すと、かなり記憶違いをしてましたから、あまり他人のことは兎や角言えないのですが・・・・・
こんにちは「五人と一ぴき GO GO GO!」サイト編集人のごんべです。
本日、同サイトがお陰さまで15000アクセスを突破したのを記念して昔の良質
の少年少女向け番組を紹介するコーナーに60年代中期にNHK総合テレビで
放映されていた名作「次郎物語」の特別企画ページをアップしました。
(下記URLのトップページよりお入り下さい。)
今で言えば80年代の名作テレビドラマ「おしん」にも似たような時代設定と
ストーリーでありますが、当時名子役で、今も機動戦士ガンダムのシャア役の
声優をはじめ幅広く活躍されておられる主役の池田秀一さんの名演技で素晴ら
しいドラマとなっていました。
放映年(64〜66年)から見て「五人と一ぴき」のファンの年代層より3才〜
5才ぐらい上の年代の方がこの番組を良く見ておられたのではないかと思います
が、親兄弟や周囲の大人たちにもまれて反抗し傷つきながらも成長していく次郎
の姿はその哀調を帯びたペギー葉山さんの歌うテーマソングとともに多くの方が
覚えておられるのではないでしょうか?
番組写真もいくつか載せていますのでご関心のある方はどうぞお立ち寄り下さい。
MINOさん ありがとうございます。ご教示のページ巡ってきました。日本中にこんなファンが今もたくさんいらっしゃるんですね。感激です!あの写真を見て泣きました。
偶然かもしれませんが、あのページ「ドゥドゥドゥ・・」は、「さらば・・」とも関係が深い?んじゃないかと思います。どっちもスティングつながりで・・
ほんとうにありがとうございました!
http://www.begets.co.jp/doda/archive/043.html このURLを見てください。作詞作曲 佐藤博となっていますよ。 ロックンロールドラマ ですか! 「さらば、青春の光」見たことがないので、探して見てみます。
MINOさん 貴重なドラマの記憶ありがとうございます。
私にとっては、遺跡を発掘するような作業ですが(情けない・・)そういうシーンもあったように思います。今気がついたのですが、ひょっとしたらこのドラマは偉大なロックンロールドラマ(小学生が主人公の)だったのではないでしょうか?
成績が悪い少年が、偶然家出して、女の子やいろんな大人に出会い、家族について、自分自身について考え、悟っていく。これはもう立派なロックンローラーです!
音楽もほんとに名曲でドラマをもり立てていました。
「スタンド・バイ・ミー」や「さらば青春の光」(これも好きだったなぁ)にも負けていない(大袈裟?)秀一はスウィート・リトル・ロックンローラーだったのだ!
再放送も無理なら、二人に匹敵する子役も・・・・いないでしょうね(涙)やっぱり。
ところで、テーマ曲の「南風」の詞は、どなたがお書きになったのでしょうか?
ご存知の方、教えてください。
このドラマに再会できたのも、この詞がきっかけだったものですから・・・
久しぶりに覗いたら、ぼくが・・・が語られていてうれしくなりました。昭和48年の9月に放送された、このドラマ、てっちんさんの言うとおり今年で30年になるのに、私の中でも生き続けています。山中恒氏の本はどれも当時の児童書に挑戦するような内容が多く新鮮ではあるけれど、クドク感じる所もありますね。ぼくが・・・では、まゆみが秀一の手紙を投函されたポストから、郵便屋さんを騙して奪い取る所が、理屈っぽくて、ストーリーをつぶしていると感じました。私もドラマの方が好きです。落ちこぼれの秀一が、一夏の経験を通して成長していく姿を描くと同時に、ドラマでは過疎問題を取り上げている、武田信玄の財宝の謎をからめて、さわやかに、さりげなく考えさせていたのかと思います。最後まで背中をふんずけたと言って秀一を許さなかった、松熊の婆さまは過疎の象徴、夏代がおじいさんに「松熊の婆さまはどうして?」尋ねるシーンがあったと思います。おじいさんが何と答えたのか、もうはっきりとは思い出せないのですがたぶん「わしも同じじゃよ」みたいな答えだったと思います。不動産屋のしつこい訪問に「この土地は金にかえられないものなんだ」と怒鳴りつける姿や、まるじんのまさなおが夏代の母を思う気持ちにつけこんで土地を手に入れようとする姿が、秀一には、武田信玄の財宝が結びついてしまったかもしれないが、ドラマはこの土地を守る側と、二束三文として見捨ててしまう側とを描いて視聴者に語りかけていたように思いました。再放送がかなわないなら、当時の演出・脚本に忠実にリメイクして是非放送してほしいドラマです。有馬義人さんや、奈良岡江里さんに匹敵する子役がいればいいのですが。
実は、原作本を読んであまりに内容がヘビー(ドラマに比べて)だったので少々驚いています。でも逆に言えばこれほどの原作を、あれほどさわやかに、すがすがしく描ききった当時の演出、脚本はじめNHKのスタッフの感性も(もちろん秀一や夏代も)素晴らしかったのだと思います。
30年経ってもまだ心の中に生きているのですから。
きっと、”あの夏の日の午後から僕はずっと酔っぱらいぱなし”なのでしょうネ。
てっちんさんの書き込みを見て、私もなんだかとても懐かしくなって、押入れから本を引っ張り出してきました。
あの物語のあちらこちらに、不器用ながらも孫娘を心から愛しているおじいさんの様子がすごく良く描かれていて、なんだか微笑ましくも切なくもなります。
最初、怪訝そうに様子をうかがっていた秀一に対しても、夏代のことを一生懸命思っている姿に少しずつ心を開き、最後には「嫁にもらいたいとか、むこにきたいとか・・・」とまで言い出すほど信頼していく様子が、「なんだか可笑しいけど、いいな」と思っていました。
ドラマをリアルタイムに見ていた頃には、おそらく今のように具体的な気持ちを持って見ていたわけではないのでしょうが、秀一が自分にもまわりの大人たちにもちゃんと向き合っている感じが魅力的だったんじゃないかなあと思います。
「少年ドラマ・・・」の原作本は、ほんの数冊しか持っていませんが、ときどきそのページを開くたびに、変わらないわくわく感があります。ほんの一瞬でも、あの頃の自分にかえっているのかも知れません。
本当に大切な青春の一ページですね。
本が届きました。
微笑ましいエピソード・・・有りました。
「いいか、夏代。へがでたらいうんだぞ。なるべく、でっかいへをしろよ!」でした。
こんな書き込みしてすいません。あまりにうれしかったもので・・・
ありがとうございました。
ああ!ますます懐かしくなってきたなぁもう。
>EIKOさま
>山本さま
ありがとうございます。今度機会があればぜひ聞いて見ます。
CSN&Yは「Melody」のエンディングで流れていたので、きっと一度はお聞きになっているはずです。
ウチの息子も本嫌いで困りものです。今は良質な少年ドラマは皆無になってしまいました。せめて本でもと思っているのですが・・・
「ぼくがぼくであること」の再放送は、可能性がないとのこと。さびしい限りです。
かすかな記憶で、夏代が盲腸で入院するくだりがあって手術が成功して喜ぶ場面でとても微笑ましいエピソード?があったように思いますが記憶違いかもしれないので、本が来てから確認してみます。
ああ!なんか無性に懐かしくなってきたなぁもう。