「NHK少年ドラマシリーズ」掲示板 その30(2003年7・8月)


「なぞの転校生」 投稿者:Yuuki  投稿日: 8月25日(月)21時58分48秒

TV放映は75分の編集版らしいですね。
少年ドラマのDVDの発売も途絶えたきりだし(全15巻になってるし・・・・・・)
他に現存している今見られないやつをTVでは放送して欲しいですね。
(人気のあるないで選ばれてしまうのではしょうがないですが、少なくとも
「なぞの転校生」は見ようと思えば見られるのですから)
 この間、「星の牧場」を見直したのですが、やはり現在の番組に比べると
格段にステレオ効果に気がつかわれ、存分に生かされてる気がして本当に
DVDにして欲しいです。
「霧の湖」とかの過去の発売分も含め、どうなっているのやら。


ありがとうございました 投稿者:杉山 実  投稿日: 8月17日(日)23時26分20秒

たくみさんへ

複数回にわたり、サヨナラ族の解説して頂きまして有難うございました。どなたかも書かれていましたが、もの凄い記憶力に驚いています。私も少年ドラマが好きで、人より知ってるつもりだったけれど、ぼんやり見てたのかなぁ、って反省してしまいました、けど今となってはどうし様もないので、たくみさんのような方に、助けてもらいながらあの頃を辿ってみることにしようかな。


嬉しいです。 投稿者:さゆり  投稿日: 8月16日(土)19時57分08秒

ひろさんへ>
ワァー!佐藤さんの情報を有難うございましたー感激です。
全然情報が、なくて飢えてました・・・。
今町田市役所に佐藤さんお勤めなんですか、今のお顔が見たいです、ひろさんは、今の佐藤さんのお顔を見た事は、ありますか?
昔大ファンだったので、ほんとにカンバックしてほしいです。
私ダブルひろゆきのファンでした、もう一人は、高野浩幸さんです。


さゆりさんへ 投稿者:ひろ  投稿日: 8月16日(土)03時18分28秒

未来からの挑戦の佐藤宏之さんは、今は役者は辞めて、町田市役所の職員やってますよ。機会を見て、カンバックする日が来るといいですね。


またまた訂正 投稿者:たくみ  投稿日: 8月13日(水)22時05分31秒

 下の投稿のタイトル、なんだか変ですね。私は「サヨナラエ族、エピローグ」と書いたつもりでしたので、またまたお詫びして訂正いたします。どうしてこう訂正が多いんだろう。


「志砺族」、緩炳宛゙ 投稿者:たくみ  投稿日: 8月13日(水)22時02分05秒

 >杉山さん
 というわけで7回にわたって「サヨナラ族」、原作本とドラマのイメージの違いについてお送りしてきましたが、原作本とドラマのイメージの違い、感じられましたでしょうか?ドラマの方もみてみたい、という気持ちにもしかしてなられていませんか?私ももう一度みたいのだけれど、なにしろNHKでは録画を処分してしまったそうですからねえ。こういう話になるとついリキが入って力いっぱい筆を走らす、じゃなかったパソコンのキーをたたいてしまう私ですが、私は話を書き出すといつもついつい長くなってしまうので、ひとまずここで話を終えますが、また何か知りたいこと、訊きたいことでもありましたらご投稿ください。

 >アッケさんへ
 一連のこの投稿の途中で「ガラス細工の家」の話が混じりましたが、アッケさんは「未来からの挑戦」の熊谷俊哉さんをみて熊谷さんのファンになり、そのあとさらに年少の頃の熊谷さんの出演していた「ガラス細工の家」をみたのですね。
 ちなみに私はあの「ガラス細工の家」に出演していた役者で、あのドラマが放送された当時まだ少年だった私は、大門正明さん{たしか役どころは芹沢(せりざわ)という名前のヒロシたちの家庭教師、という役だったと思いますが}のファンで大門さんが大好きでした。(大門正明、カッコイイ、僕もあんな男になりたい)などと思っていました。

 そして >杉山さん、>アッケさん、「サヨナラ族」のドラマで森幸男くんの役を演じた少年、五艘宜生さん、大門正明さんにちょっと似ている、大門さんの子どものころみたいだ、と私は思ったのを憶えています。
 
 それではまた。


「サヨナラ族」、イメージの違いについて、最終回 投稿者:たくみ  投稿日: 8月13日(水)21時39分22秒

 さていよいよ最終回ですが、前回、たぶん原作本での小山ゆりか嬢と思われる女子児童が、「さあ、みんな、卒業写真撮るわよ。幸男くんも早くおいで」というシーンのことを書き、「ここから先は当時の私のエピソードもあり、長くなるので・・・」と書きましたが、そのエピソードとは、当時我家は新居に引越しの最中で、アンテナがしっかり設置されていないテレビで「サヨナラ族」をみていたため、時々画面が乱れました。そして、ドラマのラストで女子児童が、「さあ、みんな、卒業写真・・・」というあたりの場面から、音声はきこえていたけれども画面が乱れ、よく画面がみえなくなってしまいました。
 しかし昨年の10月に、このサイトでやはり「サヨナラ族」が大好きだった、という「とよまるさん」という方と知り合い、このよくみえなかった最後のシーンについて、教えてもらいました。以下、とよまるさんの投稿を忠実に記述すると、「クラスの仲間と記念写真を撮るときに(たぶん好きな女の子の方を向いていて)「もう1枚!」と撮り直すシーン。最後のもう1枚のショットがストップモーションとなって番組のエンディングになっていたと思います。記憶違いでしたらすいません(笑)」とのことでした。
 私も画面が乱れて映像はみられなかったものの、音声だけはきこえていたので、どんな映像かも大体察しはつき、ほぼその私の察しのとおりでした。とよまるさんの投稿にはありませんでしたが、もう1枚のショットで幸男くんの笑顔かなにかの顔がアップになってのストップモーションだったのだと推察されます。このラストの場面のイメージは原作本とドラマと大体一致していると思われます。


…珠玉のテーマ曲集 投稿者:ずおとん  投稿日: 8月13日(水)07時56分43秒

 ずいぶん前からROMしていましたが、初書き込みです。よろしくお願いします。

 こちらのサイトの「珠玉のテーマ曲集」のコーナーの復活のご予定はあります
のでしょうか? いまでも他のサイトでリンクが張られていたりするのをみかけます。
 「巣立つ日まで」の音源(レコード)をさがしているのですが、なかなかみつからず、
あきらめかけているんです… ぜひ復活していただけたらと思っておりますが、やっぱり著作権等の問題があるのでしょうか?


「サヨナラ族、イメーシの違いについて」part?゙ 投稿者:たくみ  投稿日: 8月10日(日)20時34分06秒

 そしていよいよドラマの終盤なのですが、実は私はドラマの「サヨナラ族」、第1回めからみたわけではなく、3回目あたりからみたのです。原作本では冒頭で、幸男くんの描いた大岳山の絵がなくなっている、という話が出てくるので、そのことがドラマの方にもあるとしたらばやはり第1回目か2回目あたりになると思うのですが、それを私はみていないので、ドラマの方で幸男くんの描いた絵がなくなる、といった話があったかどうかは分かりません。原作本の方では終盤で幸男くんの描いた大岳山の絵を、小山ゆりか嬢が持っていた、という話が出てきますが、ドラマの方ではその話はなかったように思います。
 ドラマの終盤で、女子児童(この女子児童が小山ゆりか嬢という設定だったのかもしれません)が、「さあみんな、卒業写真撮るわよ、幸男くんも早くおいで」とか言います。幸男くんは「ええ、だって僕卒業しないんだぜ」と言うと、女子児童は「何言ってんの、幸男くんも私達の仲間だったんだから・・・・・」といったようなことを言います。
 
 ここから先は当時の私のエピソードもからんだ話になって長くなるので、今日はここで切ります。次回が私の「サヨナラ族のイメージの違い」に関する投稿の最終回になると思います。では次回にご期待ください。


またまた訂正 投稿者:たくみ  投稿日: 8月 8日(金)20時50分39秒

 下記の投稿、part?ではなく、partXの間違いでしたね。お詫びして訂正いたします。


「サヨナラ族」、イメージの違いについてpart? 投稿者:たくみ  投稿日: 8月 8日(金)20時33分18秒

 有明透くんとの別れなどの出来事のあと、幸男くんは学校へ戻ります。学校に戻ることを幸男くんが決心する際、原作本のほうでは、学校から逃げ出して絵画の世界に没頭するための作戦を、たしか第1作戦、第2作戦とか名づけて(高名な画家に弟子入りする作戦など)、色々な作戦を実行し、そしてすべて失敗に終わり、最後の作戦、学校に戻るしかなくなった・・・・・、となんというか消去方的な気持ちで学校に戻ることを選択していますよね。ドラマの方では、そういう消去方的な選択ではなく、積極的に学校に戻ることを決意していました。
 そして季節は流れ夏から秋へと変わります。幸男くんは入院などによる長期欠席のため、公立の中学校には進学できないことになります。そこで幸男くんのお父さんが、成績表で全科目を3以上とれば、私立の名門中学校に入れる、という話を持ちかけてきます。これは原作本にも書いてありますよね。原作本で幸男くんは、「僕、インチキして○○中学(ちょっとその私立名門中の校名は忘れました)に入るの?」、「僕は落第してもう1年小学6年生をやる」、と言い、お父さんはその言葉に、「みんなお前のことを心配してやっているのにインチキとは何だ!あやまれ!」とか言って怒りますよね。ドラマの方では幸男くんはここで「インチキ」とか「落第」とかいう言葉は使いませんでした。名門私立中に、なんというかまあ、裏口入学みたいな話を持ちかけてくるお父さんに、幸男くんは「お父さん、僕、もう1年6年生やって区立の中学校に行くよ」、「お父さん、ごめんなさい、僕、本当は病気なんかじゃなかったんだ、僕、弱虫だったんだよ」と言います。そしてドラマの方では、この件に関してお父さんも怒ったりはしませんでした。お父さんも何も言いません。そこで幸男くんの言葉で、ナレーションみたいなものが入ります。(・・・・・お父さんは何も言わなかった・・・・・)と。
 この幸男くんの中学校進学の件に関しての幸男くんとお父さんそれぞれの、なんというか思惑?これがまた原作本とドラマで違いがあります。
 
 ではまた次回。
 


necoについて 投稿者:さゆり  投稿日: 8月 4日(月)21時37分33秒

たくみさん>『ガラス細工の家』は、岸田今日子さん主演のものです。
熊谷俊哉さんと高野浩幸さんが、出ていました。
すみませんNEKOじゃなくてNECOでした。アドレスは、
http://www.necoweb.comです。
私のとこのケーブルには、necoが、くみこまれていまして見れますけど、もしケーブルに入っていなければ、スカイパーフェクトのHPのムービーというとこから入ればnecoのHPにアクセス出来ますよ。


「サヨナラ族」、イメージの違いについてpartW 投稿者:たくみ  投稿日: 8月 4日(月)10時49分20秒

 >さゆりさんへ
 NEKOで去年放送されていた「ガラス細工の家」とは岸田今日子さん主演のものでしたか?それとも平成3年にリメーク版で放送された、いしだあゆみさんや薬丸裕英さんらの出演されていたものでしたか?そしてNEKOって何ですか?ぜひ教えてください。

 さて、「きみはサヨナラ族か」の続きです。
 透くんを自分のおじいちゃんの家に招待した幸男くん、そこで透くんがアメリカに行くことになったことを知らされます。そして幸男くんと透くんの別れのシーン、透くんを乗せて走り出した列車を幸男くんが走って追いかけ、「透ちゃーん、元気でなー」とか叫び、透くんも列車の中から「うん、幸男くんもな!」と手を振ります。
 そしてたしかこの幸男くんと透ちゃんの別れのシーンのあと、口笛で吹いているような「サヨナラ族」の主題歌のメロディーが流れるのをバックに、幸男くんが野原みたいなところを走る姿がスローモーションで映されます。そして川辺にじっと佇み、じっと川面を見つめる幸男くん。暑くなったのか、幸男くんはシャツを脱ぎます。
 ここで幸男くんの胸中を色々な思いが去来していることをうかがわされます。一つには病気と懸命に闘い、夭折していったタイちゃんのこと、一つには透ちゃんのおじさんとかに、「きみの顔は素晴しい可能性に満ちている・・・」といったことを言われたこと、そしてともに入院生活を送った有明透くんとの別れのこと。少年時代の挫折、惜別、少しづつ見えてきた希望。こうした様々な体験を通して、一つ大人になり、成長した幸男くん。あの幸男くんが主題歌のメロディーが流れるのをバックに野原みたいなところを走る姿のスローモーションのシーン、川面をじっと見つめるシーンは、そうした幸男くんの姿を一心に描いているように感じました。活字ではああした演出はできません。映像と音声でのみ可能です。ここがまた原作本とドラマのイメージの違いの一つです。

 それではまた次回にご期待ください。


ガラス細工の家 投稿者:さゆり  投稿日: 8月 3日(日)19時25分27秒

初めまして・・・よろしくお願いします。少年ドラマシリーズってあの70年代しか出来ないと思うドラマだと私は、思います。
あの時の世相、時代、風俗と若者だった私達のふいん気が、みょうにマッチしてたんだと思います。ちなみに私は、61年生まれです。
『ガラス細工の家』は、NEKOで去年放送されてましたね。
このドラマは、リアルでは知りませんでした。
『未来からの挑戦』に出ていた佐藤宏之さんは、今どうされてるのでしょうか?
私が、うっすらと覚えてる作品が、あるんですけど主人公の青年が家に帰りつくと家族の者や近所の者が、みんなたちどまったままの状態ていう少ドラの作品なんですが、誰か覚えていませんか?
NHKで今度『なぞの転校生』が、8月31日に放送されるそうですね。


「サヨナラ族」、イメージの違いについてpartV 投稿者:たくみ  投稿日: 8月 3日(日)18時32分37秒

 >アッケさんへ

 そう、私は記憶力が良いこと(だけ)が取り柄なんですよ。その他「ガラス細工の家」には「刑事コロンボ」でコロンボ刑事のアテレコをやっていた小池朝雄さん、土門家の子供たちの家庭教師の役(たしか)で大門正明さんらが出演していた事なども憶えています。

 なんだか最近このサイトを私が独占してしまってスカイ・ジャックならぬサイト・ジャックをしているみたいな気がしてきましたが、あと3、4回だけ「きみはサヨナラ族か」の話をさせてください。

 芸術家とかを職業としている透くんのおじさんとかに自分の紅茶を飲まれてしまってちょっとあっけにとられる幸男くん。しかしそのおじさんとぽつぽつと話をしているうちに、おじさんは幸男くんに「きみの顔は素晴しい顔だ、素晴しい可能性を秘めている」といったようなことを言います。
 私の感じた印象ですが、ドラマではこの辺から幸男くんに変化が現れます。懸命に病気と闘い、そして夭折してしまった自分と同い年のタイちゃんのこと、透くんのおじさんだかの「きみの顔は素晴しい可能性を秘めた顔だ」とかいった言葉のこと。図画工作以外はみんな苦手、学校が嫌いで自信というものに乏しく、物事からすぐに逃げ出そうとする自分の日常の態度を恥じる気持ちが芽生えるのが伺えます。「きみの顔は素晴しい・・・」という透くんのおじさんの言葉にも励まされます。
 そして幸男くんも退院し(ここからは私もドラマの内容について少し記憶が曖昧なのですが)、たしか幸男くんは透くんのおばあちゃんの家に招待されたお礼に今度は自分のおじいちゃんの家に透くんを招待します。

と、ここでpartVを終えます。次回partWにご期待ください。


たくみさんへ 投稿者:アッケ  投稿日: 8月 3日(日)15時15分02秒

管理人さん、熊谷俊哉さんに関する話なんですが少年ドラマに関係ない話ですみません。

 >たくみさんへ
私はTV局の者ではなく、熊谷さんファンの一般市民です。

当時「ガラス細工の家」が放送されていた時、私はまだ小学生だったのであのドラマは見ていませんでした。その後「未来からの挑戦」を見て熊谷さんのファンになり「ガラス〜」に出演していたことを知りました。
ビデオは17,8年程前、北海道のローカルTV局で再放送されていたので録画したものです。
残念ながら私が持っているテープは最終回だけなんですよ。

ドラマのあらすじは、長男(熊谷俊哉)の父と母(岸田今日子)が祖母を老人ホームへ入れてしまった事が復讐のキーポイントになっています。
友人のダイスケ(高野浩幸)の父のTVドラマの脚本を真似して弟の誘拐を実行します。
身代金2千万円の使いみちは、祖母と同じ思いをさせる為に父と母を20年後老人ホームへ入れるための予約金として老人ホームへ前払いするといった内容でした。

母(岸田今日子)のラストのセリフは「ヒロシ一つだけ聞いておきたいことがあるの。お母さん達がおばあちゃんを老人ホームへ入れてしまった事、そして死なせてしまった事を許せないとずっと思ってたの?どうなの?それであんなことをお母さん達にしたのね・・・」とヒロシに聞きヒロシが涙を流すシーンで終わっていました。

たくみさんの記憶はほぼ完璧でした。すごいですね。


アッケさんへ 投稿者:たくみ  投稿日: 8月 2日(土)21時51分41秒

 はじめまして、アッケさん。「ガラス細工の家」のことで投稿したたくみです。
 「ガラス細工の家」のビデオテープをお持ちなのですか!?当時はまだビデオなどありませんでしたよね。どうやってビデオテープを所持できたのですか?アッケさんはもしかしてテレビ局関係に勤めておられるとか。
 あの「ガラス細工の家」の話の筋、今でも大体憶えています。岸田今日子さん演じる土門さえ子(でしたっけ?)とその息子熊谷俊哉さん演じる土門ヒロシら土門家の家庭の次男が誘拐される。犯人の指示通り身代金を渡し、土門家の次男は無事保護されるが、その真相はなんと土門家の息子二人、そして高野浩幸さん演じるヒロシの同級生らによる狂言だった・・・・・という話でしたよね。そしてあのドラマの最終回のラストシーン憶えています。岸田今日子さん演じるお母さんが、息子のヒロシに、「ヒロシ、一つだけきいておきたいことがあるの。・・・・・(この間のせりふは憶えていません)・・・・・そうなのね。」と言います。するとヒロシはポロポロと涙をこぼす。こういうラストだったと思いますがビデオテープと私の記憶合致していますか?あのドラマ、私ももう一度みたい。どこかのテレビ番組ライブラリーにでも所蔵されていないでしょうかねえ。
 あ、ちょっと「少年ドラマシリーズ」から話がそれてしまいましたね。


熊谷俊哉さんのガラス細工の家 投稿者:アッケ  投稿日: 8月 1日(金)21時06分32秒

 はじめまして
古い話ですが、NHK「女将になります」に熊谷俊哉さんが出演していたんですね。
5ヶ月ぶりに掲示板を見たので今日知りました。
学生時代の熊谷さんしか知らないので、大人になった姿を一度見てみたかった。残念・・・。

 > 7/1付けのたくみさんへ
「ガラス細工の家」で熊谷俊哉さんと高野浩幸さんが共演していた話をしていましたよね。
あのドラマで熊谷さんの弟役だった小山渚さんは、少年ドラマシリーズ「その町を消せ」で
熊谷さんと一緒に共演した小山梓さんの弟ですよね。
(小山渚さんは金八先生で杉田かおるさん達と生徒役で出演していた人です)
その後、熊谷さんと岸田今日子さんはショーケン主役の「傷だらけの天使」でも共演してましたね。

 自宅に「ガラス細工の家」のビデオテープがあったので久し振りに観てみましたが、
子供時代の熊谷俊哉さんも可愛かったです。


訂正 投稿者:たくみ  投稿日: 7月31日(木)20時37分30秒

 すみません、先ほどの投稿で書いたHPアドレス間違いがありました。正しくは
http://www.interq.or.jp./dragon/rocchi/syounen/syounen.htm です。
 お詫びして訂正いたします。


「サヨナラ族」、イメージの違いについてpartU 投稿者:たくみ  投稿日: 7月31日(木)20時22分27秒

 ではご期待(されているか?)におこたえして、「きみはサヨナラ族か」の原作本とドラマの相違点その2を投稿します。全部で5、6回に分けて3日に1回のペースで投稿する予定ですのでよろしく私のムダ話にお付き合いください。
 前回は、幸男くんがパジャマ姿のまま病院を脱走して有明透くんのおばあちゃんの家へ遊びに行くところまでお話しましたね。この脱走する光景については、HPアドレス:
http://www.interq.or.jp./dragon/syounen/syounen.htmの、「テレビ欄に見る少年ドラマシリーズ」をクリック、昭和52年の「きみはサヨナラ族か」をクリックしてください。たしかこの写真の光景が透くんと一緒に幸男くんが病院を脱走するシーン、写真右側の二人の少年、左側の背の低いほうの子が透くん、右側の背の高いほうの子が幸男くんです。
 病院脱走事件を起こす前に、幸男くんが入院した病院で同室だったタイちゃんが危篤になり亡くなりますよね。幸男くんは懸命に病気と闘い死んでいった自分と同じ年齢(たしか)の少年の死を見ています。
 そして透くんのおばあちゃんの家で、アップルパイと紅茶をごちそうになっていると、芸術家とかを職業としている透くんのおじさんとかにあたる人物と顔を合わせます。おじさんは幸男くんの紅茶を横からとってウィスキーか何かを混ぜて飲んでしまいます。ちょっとあっけにとられる幸男くん。
 と今日はここで「サヨナラ族」、イメージの違いについてpartUを終わります。次回partVにご期待ください。


サヨナラ族、イメージの違いについて 投稿者:杉山 実  投稿日: 7月29日(火)22時07分39秒

ドラマでは三上哲司の役に有明透を重ねたわけですね。複数回に分けてまで、解説してもらえるとは、思っていませんでした、有難うございます。お時間のある時にゆっくりで結構ですよ。


「サヨナラ族」、原作本とドラマのイメージの違いについて 投稿者:たくみ  投稿日: 7月28日(月)21時10分09秒

 杉山さん、あの「きみはサヨナラ族か」の原作本、昨日たった一日で読んでしまったのですか!?私はあれぐらいのボリュームのある本ならば読むのに一週間ぐらいはかかります。読むのがはやいなあ。杉山さんはよほどの読書家なのですか?それとも「速読術」とか心得ておられるとか。いや、単に私が遅いのかな?
 ま、それはともかくとして、原作本とドラマの相違点といえば、そうですねえ、色々ありますが、代表的なところといえば、まず、主人公・森幸男くんの雰囲気ですね。ドラマの幸男くんは、当時NHK名古屋放送児童劇団に所属していた五艘宜生さんという方が演じていましたが、彼は原作本に書いてあるように太ってはおらず、どもりでもなく、顔も不細工ではありませんでした。主人公のイメージの違いがけっこうドラマ全体のイメージに影響します。
 それから登場人物の設定にやや違いがあります。原作本のほうでは、幸男くんが床屋でふとしたきっかけから知り合う有明透くんという少年が出てきますよね。ドラマのほうでは、幸男くんが入院して同じ病室になる、男の子のシンボルに水がたまる病気の少年、その少年が有明透くんでした。そして幸男くんは先にすでに病院から退院してしまった有明透くんと、パジャマ姿のままで病院から脱走し、透くんのおばあちゃんの家に遊びに行きます。・・・・・ちょっと一度に全部書こうとすると長くなってしまうので、今日はここで一旦切ります。次回は2、3日後に投稿しますので、次回にご期待ください。 


きみはサヨナラ族か 投稿者:杉山 実  投稿日: 7月27日(日)20時59分12秒

たくみさん、今日、地元の図書館で借りることができ(書庫に蔵書されていました)、早速読みました。原作でも十分におもしろいと思います。小山ゆりかが、幸男の大岳山の絵を気に入って持っていたことは全く予想外で、作者に「やられた」という感じです。このドラマをあまり覚えていないのは、多分続けてみていなかったのかもしれません。原作を読む限り、私の好きな話です、見ていればきっと記憶に残るドラマだったのではないかと思います。たくみさん、原作とはどのあたりがちがっているのでしょうか?


杉山 実さんへ 投稿者:たくみ  投稿日: 7月26日(土)20時20分21秒

 杉山さん、「通りすがりさん」と「ななしさん」が親切に読みたい本の図書館からの借り方をお教えくださったので、あえて私の地元の図書館から借り出す必要はなくなりましたね。
 私の居住市を、「日本の『県』の中ではもっとも面積の広い・・・・・△△県○○市」となぞなぞみたいに書きましたが、私のなぞなぞ解けましたか?
 その他「きみはサヨナラ族か」びいきの私は、同作品について色々記憶・情報等ありますので、同作品について何か知りたいことでもありましたら、またご投稿ください。
 それではまた。


Re: 図書館の蔵書 投稿者:ななし  投稿日: 7月26日(土)10時27分54秒

利用者は借りたい本を近くの図書館にリクエストするだけでいいのです。
所蔵している図書館を探して相互貸し出しで本を持ってくるのは図書館の仕事なので、利用者が所蔵図書館まで調べる必要はないのです。

まあそれでも所蔵館を自分で調べたいならjcrossの横断検索があります。
http://www.jcross.com/bibcrs/bibcrs2mnu.html


図書館の蔵書 投稿者:通りすがり  投稿日: 7月26日(土)08時05分31秒

図書館の蔵書を検索できるサイトがありますよー

http://www.slis.keio.ac.jp/~ueda/libwww/libwwwpl.html


つぶやき岩の秘密 投稿者:杉山 実  投稿日: 7月25日(金)21時45分47秒

YUUKIさん、 今日大阪市立図書館に「つぶやき岩の秘密」が蔵書されているのがわかり、予約してきました。来週の金曜日には、私の手元に入る見込みです。どこにお住まいか存じませんが、大阪市立図書館にコンタクトしてみてください。


「パパ・トールド・ミー」 投稿者:Yuuki@Linux+ADSLでログイン中  投稿日: 7月25日(金)21時06分42秒

僕も見ていましたが、意外と雰囲気もキャラクターも良かったとは思いますが、
物語に個性がない、と言うか、話のどれもが同じように思えてしまうのと
せっかくのキャラを生かせる様な話にいまいち欠けたのが残念です。
僕も原作は読んだことありませんが、
せっかく原作があるのなら、少なくとも雰囲気ぐらいは出してあげるべきだと
思います。(後気になったのが、大阪弁。凄く無理して大阪弁を話している
様に聞こえてしまって・・・・・・)
 図書館はあなどれませんね。今住んでる所のでかい図書館でも
古本屋でも探してて無かった「幕末未来人」のシナリオ本が
帰省した田舎の図書館にあっただなんて・・・・・・。灯台下暗し
と言うか、ほんと、びっくりしました。僕も「つぶやき岩の秘密」の原作は
読んでみたいのですが、無いですね。以前ここで版形とかを教えてもらったのですが、
探し出せません・・・・・・


杉山 実さんへ、訂正 投稿者:たくみ  投稿日: 7月24日(木)19時46分16秒

 下記の私の投稿、私の居住している市について、不適格な表現がありました。日本の「県」の中では最も面積が広く、四国4県の合計面積に匹敵する面積の県の、県庁所在市が私の居住市です。お詫びして訂正いたします。
 それから、「つぶやき岩の秘密」については、図書館などに蔵書されているかは今のところわかりません。今度調べておきます。
 それから、このことはこのサイトに以前何回も書き込みしたのですが、「きみはサヨナラ族か」は少年ドラマシリーズの中ではマイナーな存在なようですが、私にとっては珠玉のごとき絶品でした。
 原作本の方で主人公・幸男くんの、「僕は僕が好きじゃない、デブでどもりで不細工で・・・」といった心の中のつぶやきがありますが、ドラマの方での幸男くんは、デブではなく、どもりでもなく(これはドラマの製作側の子どもにどもりの演技などはさせられない、という配慮だったのかもしれませんね)、顔も不細工ではなく、むしろどちらかといえば美男子といえる顔だったように憶えています。原作本とドラマでは多少イメージが違います。あ、これは前回の投稿でもいいましたっけ?
 それでは杉山さんが首尾よく「きみはサヨナラ族か」を読まれることができますことを願っています。


杉山実さんへ 投稿者:たくみ  投稿日: 7月24日(木)17時33分25秒

「きみはサヨナラ族か」、最寄の図書館には蔵書されていませんでしたか?それではあれを読める方法を伝授いたしましょう。
 まず私が居住している市ですが、日本の「県」の中では最も面積が広く、四国4県の合計面積に匹敵する面積の県庁所在市、△△県○○市です。こう書けば伏せ字にしても何県何市かはお分かりではないでしょうか。
 私の居住している市には市立図書館が二つあり、一方は○○市立図書館
(電話番号:019−661−4343)、もう一方は○○市都南図書館といい、この「都南」はつかない○○市立図書館に「きみはサヨナラ族か」が蔵書されています。最寄の公立図書館に、「△△県○○市の○○市立図書館に蔵書されている、『きみはサヨナラ族か』が読みたいので取り寄せてほしい」と申し出てください。図書館同士で蔵書本のやりとりをして、私のそばの○○市立図書館から借り出してくれるはずです。万が一うまくいかなければまた私にご連絡ください。 


ドラマ愛の詩 投稿者:杉山 実  投稿日: 7月23日(水)22時31分51秒

YUUKIさん 私は「天使みたい」は見ていないのですが、その前のパパトールドミーが好きで見ていました。「パパ〜」のホームページでは原作コミックファンの激しい批判にさられているTVドラマですが、私には十分おもしろかったのです。 機会があれば原作のコミックも読んでみたいと思います。 偶然ながら、今私の本棚にも、「とべたら本こ」があります。3連休の折、図書館で借りて一気に読み終えました。このストーリをTVドラマで放映したのか?と疑問に思う内容で、少年ドラマシリーズのすべてで台本を確認したところ、原作に近いストーリーのようだったので、有馬義人さんが、どんな演技をしたのか見てみたかった。「ぼくが〜」で演じる義人さんの胸のすくような、母への啖呵を切る場面「ママの前で良い子ぶるより、ぼくにはしなければならない事があるんだ!!」の名セリフは今でも耳に残っている。 3連休には、新田次郎の「芙蓉の人」も読んで感動していました。盆休みは富士山に登ってみようか!と思ったり。 またおもしろそうな本を紹介して頂けたので、今週末に探してみます。

たくみさんへ 「きみはサヨナラ族か」 探せなかったのですが、良い方法というのを教えて頂けますか? それと、「つぶやき岩の秘密」も新田次郎の本なのに、見つけられません、もしわかったら、こちらも教えて下さい。


「愛の詩 天使みたい」 投稿者:Yuuki@Linux+ADSLでログイン中  投稿日: 7月22日(火)23時35分37秒

まだ三回目ですが、物語は今までにも何度も同じものがあった気がするし斬新さにかけ、無理な設定も目立ちますがますが、微妙に演出がうまいのか割とテンポも良く面白く感じています。卓球の盛り上がりそうで盛りあがらなさそうなシーンの演出は「なぞの転校生」を思い出してしまいました。対象年齢もやや上の方もねらってきてるみたいな気もさせてこのままこの後にでも思い切ったドラマを投入して少年ドラマっぽい大人な作品にも期待してしまう所です。(黒川芽以の魅力も大きいのかもしれませんが。ただ、二役というのは技術が進歩したとは言えやはり思い切った演出は出来ないと思うので思い切って双子を使って欲しいかな、とも思ったりして)「六番目の小夜子」や「幻のペンフレンド2001」にあったような思わせぶりな様だけど意味の無い無駄なだけの演出も「どっちがどっち」に見られた子供っぽ向けすぎる演出も消え去っている気がするのは幸いです。「これでSFだったらなあ」と何度も思わせてくれた「中学生日記」が変な方向に走っていくのに幻滅していたのでこれからはちょっと「愛の詩」にも期待してみようかな、と思います。(ただもう「ずっこけ三人組」は勘弁して欲しいですが)

>杉山さんへ
僕は偶然に雑誌ゴミの日に「寒い朝」「地獄の才能」とかとくくられて出ていた「とべたら本こ」の原作を拾ってきて読んだのですが、そのあまりにも斬新というか飛びすぎた話に本当に驚かされました。「これでいいのか?」と思わされるものすごい物語でした。
僕は「明日への追跡」とかは好きです。でもSFとしてのおすすめは「少年ドラマ」原作では無いのですが鶴書房のSFシリーズの「黒の放射線」です。本当にこれは、少年ドラマで見たかった古さを感じさせない傑作です。(ただドラマ化にはちょっと難があるシーンが多いのが欠点なのはつらい、かな? 僕は古本屋で50円で買いました。)


杉山さん、そうなんですよ 投稿者:たくみ  投稿日: 7月19日(土)21時46分20秒

 そうなんですよ、杉山さん、。「きみはサヨナラ族か」は少年ドラマシリーズの中ではマイナーな作品のようで、あれに強い印象を持っている、という方は少ないようなんです。
「NHK少年ドラマシリーズのすべて」の中でも、「きみはサヨナラ族か」は小さい取り上げ方しかされていません。
 でも頭に包帯を巻いた少年、テーマソングの「きみは行ってしまうのか、振り向きもせずに〜」というあのテーマソング、今でもメロディーを憶えていて、歌えます。まさしくそれが「きみはサヨナラ族か」です。
 原作本、昨日私が情報を提供したとおりですので、気が向いたら読んでみてください。


たくみさんへ 投稿者:杉山 実  投稿日: 7月18日(金)23時17分18秒

昭和52年でも、未来からの挑戦、叱られ人生は強烈に記憶があるのですが、君はサヨナラ族かはイメージが薄いのです、包帯を巻いた男の子の記憶はかすかに覚えているからきっと、原作を読めば思い出すでしょう。(主題歌の「君は行ってしまうのか、振り向きもせずに、、、、さよなら、ぼくは、ここに残る、みんな行ってしまうのか」っていうの、君はサヨナラ族か、じゃなかったですか?)山中恒のあとに、室生犀星の、幼年時代、性に目覚める頃、杏っ子、眉村卓のまぼろしのペンフレンドを一気に読みました。七瀬ふたたび、家族八景、エディプスの恋人(七瀬三部作)も読んだ。有馬義人ファンでもある私は、とべたら本こ、コロッケ町のぼくの原作もよみたいなと思っています。


杉山 実さんへ 投稿者:たくみ  投稿日: 7月18日(金)21時31分10秒

 少年ドラマシリーズの原作本で、「次は何を読もうかな」と思っている杉山実さん、昭和52年の2月から3月にかけて放送された「きみはサヨナラ族か」なんかどうですか?
 私は自他共に認める(多分)「きみはサヨナラ族か」の愛好家です。著者は森忠明氏、出版社は「金の星社」です。少年ドラマシリーズの中ではあまりメジャーではない作品ですが、最寄の図書館に行けば蔵書されているのではないでしょうか。もし、最寄の図書館にもなくて、それでも読む気があったらば、このサイトで私に連絡ください。私の手元にあるわけではありませんが、あれを読める方法を伝授いたしましょう。
 もっとも私が「きみはサヨナラ族か」の愛好家になったのはドラマの方をさきにみて愛好家になり、そのあと原作本の存在を知って読み、ちょっと失礼ながら原作本の方の愛好家ではあまりありません。ドラマと原作本のほうではけっこう設定が違います。原作本のほうでは、主人公の森幸男くんの「僕は僕があまり好きではない、顔は不細工だし・・・」とか言う幸男くんの心の中のつぶやきなどがありますが、おぼろに憶えているドラマのほうでの幸男くんの役を演じた少年は、不細工どころかどちらかといえば美男子という部類に入る顔立ちだったように憶えています。
 ドラマと原作本ではイメージが多少相違があります。


小松方正さんご逝去 投稿者:事情通  投稿日: 7月15日(火)01時30分04秒

 映画やテレビで名脇役として活躍した小松方正(こまつ・ほうせい、本名・豊成=とよしげ)さんが、11日午前9時10分、敗血症のため東京都新宿区の病院で死去した。76歳だった。
 長野県松本市生まれ。旧満鉄から終戦直前に海軍に入り、戦後は旧大蔵省勤務を経て俳優になった。映画「人間の条件 第一・二部」(59年)「野獣死すべし」(同)などに出演。大島渚監督とともに独立プロ「創造社」の設立に参加、「絞死刑」(68年)など多くの大島作品に出演した。
 映画のほか「私は貝になりたい」(58年)などテレビドラマにも多数出演、憎々しい敵役に持ち味を発揮した。晩年は糖尿病を患い、人工透析を受けながら俳優活動を続けた。01年公開の「けものがれ、俺らの猿と」が最後の出演作となった。(以上、朝日新聞より)
 「少年ドラマシリーズ」では、「赤い月」や「七瀬ふたたび」に出演されていましたね。ご冥福をお祈り致します。