「NHK少年ドラマシリーズ」掲示板 その26(2002年11・12月)
NHKでドラマ化もされた「蒲生邸事件」(漢字違うかも)
なんかは恐らくジュブナイルものを意識して書かれて
いるのではないかと思います。(読んだこと無いけど)
あれを見て「少年ドラマシリーズ」を思い出した人も
多いのでは。しかしドラマとしては今一歩の感じがあった様な。
(またまたまた「六番目の小夜子」が始まってますね。
NHKの使い回しの凄さには感嘆するというかちょっと
あきれてもいます。やはり少年少女向けドラマでは
毎回新作というのは難しいのかなあ。スポンサーつけられ
無いだけに尚更?)
こちらの常連のみなさまなら先刻ご承知かもしれませんが,念のため...
NHK・BS2で2月11日に「リクエスト特集・想い出のドラマ名作100選」なる
番組が放送されるそうで,こちらのページでリクエストを受け付けているようです.
少年ドラマ関係では,こんな作品があるようです.
また,2月1日には,埼玉県川口市に「NHKアーカイブス」がオープン,
2000本の番組資料を試聴できる「番組公開ライブラリー」ができるそうです.
2000本の中には少年ドラマシリーズも入っているようです.
みなさん、はじめまして、やまももと申します。
私は「やまももの部屋・みんなの宮部みゆき論」というHPを運営している者です。
↓
http://homepage1.nifty.com/yamamomo/sub1.htm
最近、私のHPの掲示板に、常連のテハヌーさんという方から宮部みゆきの原作を映画化した「クロスファイア」についてのコメントをいただきました。テハヌーさんは、そのコメントのなかで、映画「クロスファイア」について、これが「懐かしのジュブナイル」だとの感想を持たれ、またそう感じたのは「多分少し前に筒井康隆の『七瀬ふたたび』を読んだりして昔放送していたNHKのジュブナイル番組を思い出したりしていたから連想してしまったんだと思います」とも書かれました。
私は団塊の世代ですので、テハヌーさんが「懐かしのジュブナイル」とか「昔放送していたNHKのジュブナイル番組」などと書いて下さっても、全くイメージが湧きませんでした。そのため、インターネットをいろいろ検索し、たどり着いたHPの一つがこの「少年ドラマ伝説」でした。私は、残念ながら「NHK少年ドラマシリーズ」を観たことがないのですが、このHPを拝見しておりますと、当時このシリーズを胸ときめかせて見ていた少年少女たちの熱い思いがひしひしと伝わって来ました。また、特に「懐かしのNHK少年ドラマシリーズ」のページは私のような人間にとても参考になりました。なかでも1973年放映の「マッティと大ちゃん」の紹介文に『少年ドラマ・シリーズの思い出』と題された脚本家の水原明人さんのコメントをとても興味深く拝見させてもらいました。
水原明人さんはそのコメントのなかで、ドラマ作りの基本的スタンスとして「子供に対等に語りかける。しかし、主人公はたまたま子供なのだ、そういうドラマを私達は作ろうとしていました」と書いておられますが、そこに宮部みゆき作品との共通性を感じましたし、また基本的には大人向けに書かれた彼女の作品にジュブナイルなティストを感じる読者がいることの理由の一つが分かったような気がいたしました。
もし、みなさんのなかで宮部作品を読んでおられる方がおられましたら、彼女の作品とNHKの少年ドラマ・シリーズとの関連性、共通性などについてコメントをいただけたらありがたいと思いますので、どうかよろしくお願いいたします。
はじめまして。1月22日の日に初めてこのページの存在を知られたのならば無理もないかもしれませんが、「謎の転校生」といえばこのページを利用されている方たちならば、知らない人はおそらく一人もいないんじゃないかという、「NHK少年ドラマシリーズ」の作品の中では傑作選ベストファイブには必ず入るというぐらいに有名な作品ですよ。
「岩田広一」役を演じた高野浩幸さん、「山沢典夫」役を演じた星野利晴さんは、「NHK少年ドラマシリーズ」のたしか人気者四天王とか言われているほどの存在です。
また、「謎転」で「香川みどり」役を演じた杉田(旧姓:伊豆田)依子さんは、株式会社アスキー発行の「NHK少年ドラマシリーズのすべて」(もしかしてこの本の存在もご存じないのでは?)のなかで、香川みどり役を演じるポイントは?とのインタビューに、「わがままで、けっこう傲慢ですよね。岩田くん(初めは香川みどりのボーイフレンドだった)から山沢くんにすぐ乗り換えるのは、女の目からしたらばよくないとは思います。」と答えています。もしも「NHK少年ドラマシリーズのすべて」をまだお読みでなくて、興味がおありでしたら、最寄の書店に注文して読んでみてください。
それから「まぼペン」とはまぼろしのペンフレンドの略でしょう?最近リメイク版が放送されているような話を聞きましたが、「NHK少年ドラマシリーズ」でも昭和49年に放送されています。主人公の少年を演じたのは、かつて放送されたいたアニメドラマ「山ねずみロッキーチャック」でロッキーチャックの声の出演をしていた山賀裕二さん、そのお母さん役は、「柔道一直線」(ご存知でしょうか?)で主人公「一条直也」のお母さんの役を演じていた青木和子さんでした。
すでにご存知の内容もあるかもしれませんが、持ち前のおせっかい魂で長々と書いてしまいました。何かのお役に立てば幸いです。
そうです。今は小夜子に夢中です。
子供がずっこけシリーズを見てるのを、なんとなく眺めてはいたのだけど、
まぼペンが始まった時に、懐かしくてx2・・・
読みましたよ・・・眉村卓に筒井さん。
そして小夜子の再放送を見て、もう感激!
そう言えば、今再放送中の金八になぞ転の高野君が出演してたのしってる?
先日タワーレコードに行ったとき、少年ドラマシリーズのDVDが発売されていることを知りました。
私が小学校高学年から中学にかけて、とても楽しみに見ていたドラマがあるではありませんか。
私は特にSFものが好きで、このドラマを見るようになってずいぶんと原作本を読みました。
「謎の転校生」「未来からの挑戦」「地獄の才能」「ねらわれた学園」「七瀬ふたたび」その他いろいろ、今も大事にとってあります。
「七瀬ふたたび」は、10年ほど前にレンタルショップで見つけて見ましたが、全4巻中4巻目がなくて残念だったことを覚えています。
もう、5年以上インターネットをしているのに、もっと早くこのサイトに辿りつくべきでした。
少しづつでも、DVDを揃えていきたいと思います。
「未来からの挑戦」、「その町を消せ」に出演されていた彼は今も俳優さんなのでしょうか?
40代のはずです。どなたか教えて頂けませんか???
ヨロシク<(_ _*)X(*_ _)>ヨロシクm(._.)m おねがいします。
今日、初めてこのページを発見しました。
タイムトラベラーの話は出てるのに、謎の転校生のことは
誰もご存知ないのでしょうか?
はじめまして、「タイムリープ」と申します。
子供の頃から少年ドラマシリーズが大変好きでした。
今日、ヤフーのオークションに少年ドラマシリーズの台本が出ていました。
「アケミの門出」、「ママの卒業式」、「兎の眼」、「蜃気楼博士」の4作品でした。
「NHK少年ドラマシリーズのすべて」にも記載されていなかった、これらの台本、
思ったより低額で落札されてしまいました。
「アケミの門出」は全話、「蜃気楼博士」は最終回でした。
ヤフーのオークションにも掘り出し物があるのですね。
かりさん、はじめまして。
情報をありがとうございました。
「ロンドン大追跡」が好きな仲間がいて、とてもうれしいです!
さて、私の方は、とりあえずムーディ・ブルースの「Dr.Livingstone」(アルバム「In Search Of The Lost Chord」の中に入っていると検索からわかりました。)を、追いかけはじめました。
でも、ここ30年の間に音楽の記録の世界でも、レコードからC.Dへと、シフトが起こってしまったので、実際の音楽がなかなかつかまりません。
ピンク・フロイドやクリーム、T.Rexの可能性もあるんですね。
これは、かたっぱしから聞いていくしかなさそうです。クラシックやジャズ畑の私にとっては、ロックは未知の世界ですが、音楽自体ははっきり覚えていますので、気長に追跡しようと思っています。
そして、この番組のフィルムは、もうないとのこと・・・。
残念です。とてもよくできていた作品でしたのに。
かりさん、ありがとうございました。
ちび猫さん,はじめまして.
「ロンドン大追跡」...! 大好きでした.なつかしいです...
音楽の記憶はまったく残っていないのですが,
わたしも検索してみました.
こちらのページの「1968年10月3日」のところに
The Tyrant King (ITV) - The nationally-syndicated ITV children's
adventure series "The Tyrant King" began on this date and featured
music from Pink Floyd as well as Cream, Nice Moody Blues and
Tyrannosaurus Rex. No shows seem to have survived, though, and
it's unlikely that the music was specially commisioned for the series.
...とあり,ピンク・フロイド,クリーム,T.REX など,当時の
“プログレッシブ・ロック”系の音楽がいろいろ使われていたようです.
“No shows seem to have survived ...”ということは,たぶん,番組の
フィルムは現存していない....ということでしょうね?
「ロンドン大追跡」の音楽についての貴重な情報を、本当にありがとうございました。
ぜひ、これを手がかりに探してみます。
私の長年にわたる謎も解けました。
中学から高校にかけて見たドラマシリーズの中では、「タイムトラベラー」、「明日への追跡」などのSFものも好きでしたが、それとは別にロンドンを舞台にしたこのミステリアスな番組をわくわくしながら見ていたことを思い出します。
グリニッジとか、キューガーデンとか、ハンプトンコートとか、ロンドンのことを初めてくわしく知ったのも、この番組からでした。後年、イギリス滞在中、これらの史跡を足でめぐった時は、「ロンドン大追跡」を思い出し、感慨深いものがありました。
教えてくださった投稿者様、本当にありがとうございました。
こちら↓に
http://tv.cream.org/arkt2.htm#tyrant_king
↓と書いてあります...
Notable for weird prog-heavy soundtrack plus Moody Blues "Doctor Livingstone" as theme
tune.
初めまして、ちび猫と申します。
突然なのですが「ロンドン大追跡」の中で流れていた音楽の題名
または、演奏しているグループ名をご存知ないでしょうか?
この番組は、1973年6月から7月にNHK少年ドラマシリーズの
枠内で放映された外国ものです。
偶然聞いた謎の言葉「タイラントキング」を探すために二人の男の子と
一人の女の子がロンドンの色々な史跡の中を探します。その追跡の
場面で何度かバックに流れていた音楽が非常に印象に残っていて
もう一度聞いてみたいのです。
ピアノが中心でドラムやコーラスも入っていました。
この音楽は偶然に私が大学2年のときもう一度違う場所で聞いたことが
あります。たまたま友人との待ち合わせで使っていた上智大学の購買で
この曲が流れていました。友人の大学だったのでまさか店員に曲名を
聞けず、そのままになってしまいました。
多分、イギリスのグループの曲だと思うのですが・・・・
どなたか教えてくだされば幸いです。
こんばんわ!
リンク・フリーとの事なので、当サイトにリンクを貼らせて頂きました。
よろしくお願いいたします。
実は「11人いる!」を調べていたら、辿り着いてしまいました。
全作品は見ていませんが、「少年ドラマシリーズ」大好きでした。
今、鮮明に思い出せるのは(と、言うか、小ドラの中でも、一番好きなシーンなんですが)確か、「未来からの挑戦」だったかな?主人公が飛び込んだ異次元の世界で、レコードを聴くシーン。(今や、本当にレコード針、無くなりましたものね・・・シミジミ・・・)
懐かしさに、つい、お邪魔してしまいました。
「小ドラ」のおかげで、中学時代は、眉村卓を読み漁っていましたし、「時をかける少女」もドラマの印象が強くて、「違う!」って思って観ていました(笑)
ひろりんさん、斎藤さんご親切にありがとうございます。 なんとあの有名な「未来からの挑戦」でしたか。DVDに収録されているのですね。この曲はとにかく最高に印象深く、過去何度もNHKに問い合わせたり調査したにもかかわらず、遂に分かりませんでした。20年近くの胸のつかえがスッキリしました。ここ数年は書籍やソフト化されたのでありがたいですね。
二つ下のりゅうさんの書き込みですが、どなたもまだ答えていないようですので、答えさせて頂きます。
この歌詞で始まるドラマは、「未来からの挑戦」です。
DVDでは「少年ドラマアンソロジーU」に最後の方の4話分のみですが収録されています。
私も少年ドラマの中ではこの「未来からの挑戦」に一番の思い入れがあり、主題歌も良く覚えています。
DVDの中でもこの歌がスペシャルフィーチャーとして収録されています。
タイトル:青春の輝き 作詞:田波靖男 作曲:竹田由彦 歌:胸山寿雄となっています。
冷たいしぶきに声上げて
裸足で波を追っていた。
まだ春知らぬ冬の渚
憧れに胸は高鳴る
そのとき君の青春は風に舞う髪に輝く
そのとき君の青春は愛に燃える瞳にきらめく
いつか越えるその日を誓い
二人で見つめた遠い山並み
以上です。
りゅうさん へ
> 冷たいしぶきに声あげて
は、言わずと知れた『未来からの挑戦』オープニング曲『青春の輝き』です。
高校一年生の私は未来からの挑戦に出演していた熊谷俊哉さんの大ファン。それだけで40歳になった今もお付き合いできる友達にめぐり会えました。お互いに雑誌の切抜きを下敷きに挟んで大切に持ち歩き、次の日の一番の話題は前日のドラマの内容。女子高であったがゆえ
少年ドラマシリーズに出演の方々が私達の憧れ、王子様でした。インターネットで検索をいたし、熊谷俊哉さんで色々なページが見れるなんて今まで考えもつきませんでした。久しぶりにあのころに帰ってドキドキしてしまいました。多くの方が私と同じ思いで再放送を望んでいらっしゃるのを知り、山形ではだいぶ情報が送れているので、DVDなど発売になった事すら知らずにおりました。ぜひもう一度TVでみれたらと切望しています。
少年ドラマシリーズの中のテーマ曲で 「冷たいしぶきに声あげて、はだしで波を追っていた」とかいう出だしの曲名、ドラマ名、アーティスト名分かりませんでしょうか?歌詞がうろ覚えで自信ないですが、どなたか教えて下されば幸いです。ずーっと長い間気になってまして。このサイトにたどりついた者です。
北斗の拳です、ちゃんと書きます。僕が知りたかったのは、「幕末高校生」で「細川ふみえさん」が、幕末に来てから、現代に戻るまでの「演技」が知りたいので、知っていたら教えて下さい
北斗の拳です、僕が知りたかったのは、「幕末高校生」で「細川ふみえさん」の「演技です」知っていたら教えて下さい
幕末高校生と幕末未来人との大きな違いは、ラストシーンでしょうか
京都に修学旅行中、地震に遭遇して、幕末にタイムスリップした
細川ふみえさん扮する先生と高校生が新撰組に追われるドタバタ劇だったが
沢村さん同様過去に残された武田真治くんは、古手川さん役に相等する井出薫さん
を連れて別の方法で現代に帰ってきます。
それから、坂本竜馬に扮する仲村トオルさんも、教科書によって生き延び
その子孫がお礼にくるくだりは「ファイナルカウントダウン」でした。
わたしは、これ見て「ボクたちのテレビドラマシリーズ」は×だと思い
その後の「放課後」や「時をかける少女」を見逃してしまいました。
そうだったんですか?私はてっきり「幕末未来人」との誤認とばかり思ってしまいました。知ったかぶりをして恥ずかしい。ハッハッハ、こういうときは笑ってごまかしましょう。
フジテレビの「ボクたちのテレビドラマシリーズ」で
1994年1月15日から2月12日にかけて全5回にわたって
放映されたドラマです。「少年ドラマシリーズ」を
意識して制作されたシリーズのようでしたが、
内容については・・・・。
「幕末高校生」ではなく「幕末未来人」でしょう?それならこのサイトで書き込みされることを希望するよりも、DVDも発売されているし、でなければ株式会社アスキーが出版した「NHK少年ドラマシリーズのすべて」にくわしく書かれていますよ。
「幕末高校生」で「第一話」〜「最終話」までのあらすじを教えて下さい
山本智さん>ありがとうございます(^v^)
題名を聞いて、なんだか聞き覚えがあります!
ビデオなど出てないんですねー><!う〜っちょっと残念だけど
ずっと分からなかった題名がわかってとっても嬉しいです
友達にも会った時「わかったよ」と教えてあげようと思います^^
『ドラマ愛の詩』の「どっちがどっち」を土曜日に塾に行く前まで楽しく見てますたまたまTVつけたらあったので途中からしか見てないので1月1日の再放送楽しみ(^o^)b
>ころぴゅんさんへ
ビデオの所在がわからないんで主題歌や場面の確認ができなくて不安なんですが
たぶん「のんのんばあとオレ」のような気がします。
10年近く前に正続各6話ずつ放映され、2回程再放送されたかと記憶してます。
水木しげる原作で、氏の少年時代の話をドラマ化したもので、登場する妖怪は全てアニメで表現されていました。
ビデオソフト等は発売されてなかったように思います。
ずいぶん前に一度この掲示板に投稿したことがあるのですが、少年ドラマシリーズのDVD化はもうないんですかね??「霧の湖」、「星の牧場」、「おれたち夏希と甲子園」は以前ビデオ化されたものなのでこれだけでもDVDとして是非販売して欲しいのですがなかなか販売する兆しがないので再度この掲示板にて聞いてみました。前回聞いたときはどなたか準備中と言っていた気がするのですが。。。どなたか関係者の方がおりましたら教えてください。
こんにちは、「五人と一ぴき GO GO GO!」サイト編集人のごんべです。
11月1日に実業之日本社より1964年に初版が発売された「五人と一ぴき」の
原作本が38年ぶりに復刊されるとの連絡が入った、とのお知らせをこの掲示板
でもアナウンスさせていただきましたが、先週の12月18日より全国書店で
38年ぶりにその新版が発売されました。
出版物としての児童向文学書分野は、享楽的な雑誌やゲーム本等と違って
なかなかこの不況下で大きく収益の得られる分野ではないと思われます。
そのような時勢でこの原作本を復刊し、再び今の時代の子供達へこういった
純粋な”少年ドラマ”の世界を紹介していく動きは「五人と一ぴき」サイトとしても
応援したいと思い、ここにも書き込みさせていただきした。12月18日より発売
されたのは下記の全2巻(6作品)です。
『五人と一匹T ミルトン屋敷の謎』
(「火をふく小屋」「消えたシャムネコ」「秘密の部屋」の三作品を収録)
『五人と一匹U 首飾りのゆくえ』
(「いじわるな手紙」「首飾りのゆくえ」「あやしい家」の三作品を収録)
各冊とも本体価格1600円 A5判上製 それぞれ380ページ程度で子どもでも
読みやすいように、ルビを多くふってあります。
それからテレビ番組の「五人と一ぴき」は今やすべての台本が失われていますが、
初期の頃の番組は割合原作に忠実に沿って作られたストーリーも多かったようです。
そういう意味でも今回の復刊は興味深いものです。
復刊本の経緯・詳細は下の五人と一ぴきサイトをご覧ください。
(この復刊本のネット通販のページへのリンクもあります。)
なお、このサイトの掲示板では現在元出演者のチュウ君さんがまた次々と秘蔵され
ていた当時の番組撮影時の写真などを公開されてますので併せてお楽しみください。
http://www.amuse-pictures.com/n-geki/event/index.html#1
上記アドレスで人形劇のイベント情報がありました。
少年ドラマと人形劇はやはり夕方の時間帯を思い出さずにはいらればいですね。
白い石の秘密といたずらっ子エミールファンの皆様へ
米国のレンタルビデオ店(ホームページ)にて、「ひみつの白い石」 と 「いたずらっ子エミール」のスウェーデン版(スウェーデン語)のビデオテープを見つけ、それらの、ダビングテープ(PALをNTSCにコンバートしたもの)を入手してみました。 すべて、日本のVHSテープデッキにて、良好に再生できました。 それぞれのテープ情報は、次のURLをみてください。 http://w1.1585.telia.com/~u139602049/hampus.html、http://www.cvmc.net/Movies2.html/Vaahteramaen.shtml
これらのテープは簡単に入手できますし、SFP事務局のお力で再度日本語に吹き替え、アスキーDVDにて、発売されると私を含め、少ドラファンが喜ぶと思い、お知らせ申し上げます。
両ドラマ共に、スウェーデンの美しい音楽が使われており、私は、上記ダビングテープにて、30数年ぶりに、ようやく、それらの音楽にめぐり合うことができました。
これらのテープを探している途中で見つかった、写真と音楽の付いたURLもついでに報告いたします。
いたずらっ子エミール
画像; http://www.astridlindgren.se/index_1024.htm
画像+音楽;(ピッピと共通、画面中で「emil」「song]と選択)
http://www.geocities.com/astridlindgrenmovies/
それから、白い石の秘密の主題歌のCDが手に入りました。 作曲者であるBENGT HALLBERG氏の「5X100」というタイトルのCDです。18曲の内の「DEN VITA STENEN]というタイトルの曲がこれです。 スウェーデンの有名ジャズピアニストである、同氏自ら演奏しているピアノソロです。 2分30秒の曲ですが、とても美しい。当時がよみがえります。 入手方法は、下記のページ参照。 (私の場合、8月に注文して、今月、ようやく送られてきました。でも、後払いでしたので、安心)
http://www.adlibitum.nu/records.htm
>たくみ様
お返事ありがとうございます。私としては、福島正実氏の不朽の名作、『マタンゴ』が再映画化されるのを期待しています。俳優の佐野史郎氏が去年と今年の七月にフジテレビの『笑っていいとも!』に出演されていたときに、マタンゴ再映画化を業界に呼びかけていましたが、どうなったのでしょう・・・。近々に実現することを切望しています。
世田谷区の中央図書館にあります。お近くの方はどうぞ。
はじめまして、「遠くはるかに」についての言いだしっぺのたくみです。
そうですか。ちょうど出版社氏との間で「超世界への旅」のこと、そして福島正実氏の作品のことが話題になった直後にこの「NHK少年ドラマシリーズ」掲示板で福島正実氏作「遠くはるかに」が話題になっているのをご覧になりましたか。それはさぞ驚かれたことでしょう。
EIKOさんもちょうど「遠くはるかに」のタイトルを知りたいと思っているところに、私が同じ趣旨のことをおたずねしているのを見てビックリしたとのことでした。私はこのことについて、先にも投稿しましたとおり、一人でも回答してくださる方がいるかどうかと思って投稿したのですが、ここまで上へ下への大騒ぎ(少しオーバーかな?)になって私も驚いています。
そもそもなぜ私が「遠くはるかに」のことを頭に思い浮かべたのかというと、「赤外音楽」のことが話題になっていて、それに私が12月13日の日に「赤外音楽、なつかしいですねえ、私も見ました」と投稿していますよね。そこから「赤外音楽」−少年少女向けSF小説−そういえば中学生か高校生の頃にあんなSF小説を読んだことがあったな−と連想したと思います。ラストの場面での、「わかったわ、ああ、でも私あなたのところに逃げて行きたい!」と涙ながらに訴える数奇な運命の少女と、これに「泣いちゃいけない、勇気を持って生きていくんだ!」と少女を励ます凛々しい少年、この二人のセリフが印象的でした。
そこでこの「NHK少年ドラマシリーズ」掲示板に「どなたかこのSF小説についてご存知の方は・・・」と照会したらば、小笠原さん、富士見さん、山本さんらお三方が回答をくださり、「遠くはるかに」という題名の、福島正実氏の作品であることを知ったのです。それにEIKOさんからの「私今、本当に驚いています・・・」という投稿があり・・・、と話が続いていたところでした。
福島氏の優れた作品が私たちを呼び寄せたのでしょうか。それとも福島氏らの書くSF小説を地で行くような現象が私たちにも起こっているのでしょうか。
ああ、もうこれ以上「驚いたことに私も福島氏の作品のことで・・・」といった投稿があるとうれしいような怖いような。いや、多分もうないでしょうけれど。
今年を締めくくる私にとってのキーワードは「遠くはるかに」になりそうです。
「NHK少年ドラマシリーズ」掲示板主催者様、かさねがさねのルール違反、本当にごめんなさい!
初めまして17歳なんですが今だに気になって「もしかしたら」と思いここに来ました
ちちゃい頃見てたドラマがどーしても気になって、少しでももし知ってらしゃる方が
いたらどうか、教えてください(>o<)!いきなり来てすいません
学校の帰りのバスで友達と会って昔見たNHK教育のドラマの話になって。どっちも題名
覚えてないけど面白かった、ドラマあったよね!って話になったんです。
内容≫おばけや妖怪が出てくる多分夕方の30分物だったと。
エンディングorオープニングの歌が
「友達どうしでケンカはやめよう〜基本を忘れーちゃいけません・・・
ショキショキシュワ〜」とか記憶ではそんなで
『おかあさんといっしょ』の中でも時々 流れてたと思います。
短期間物のドラマだったと。
ドラマの中にはアニメーションが組み込まれており、
妖怪やおばけはドラマのなかでよくアニメで登場して来たりしてました。
覚えてるシーン≫@男の子が林の切り株のそばで餓鬼って言うおばけに襲われてグッタリし
を米を持った女の子が通りかかっておばけを払うため米をくれ、というけど
大事な物だからと断られ手に米と指でかいて舐めるとバッと
おばけは逃げていく場面など
A最終回あたり男の子と女の子は仲良しになってて
女の子が「神戸」に引っ越す事になってしまった記憶があります。
けっこう古いスタイルで、男の子はTシャツに短パンスタイル、女の子は着物っぽかったと。
子供から見るおばけの視点が主だったです。子供向けドラマでした4時〜6時位でした
何度検索してもわからないし、題名を知りたいです!長くなってゴメンなさい^^;
ちょっとでも「これかも、」と思う方がいたらどーぞ くわしく教えてもらえると嬉しいです
>EIKO様、たくみ様、皆様方
フグと申します。はじめまして。17日にある出版社の方と話をしていたら『超世界への旅』の話題になり、出版社氏は福島正実氏の作品に思い出深いものがあったと言っていました。その話の流れで私はふと、こちらのHPで告知されていた年ドラの前身『五人と一匹』のことを思い出しました。原作本が40ぶりに復刊され、その中の『あやしい家』が福島氏の翻訳なのです。今日、久しぶりにこちらの掲示板を覗いてみたら、つい三日前に出版社氏との間で話題になった『超世界への旅』の、しかも福島氏の作品をめぐってのお話が続いていることに、本当に驚いてしまいました。福島氏は異次元ものの作品が多かったようですが、あの作品世界にも似た、偶然ではない偶然、が起きているのでしょうか?
ちなみに、74年に公開された『ゴジラ対メカゴジラ』も福島正実氏の原作ですが、現在、三回目のリメイク作品『ゴジラ×メカゴジラ』が上映中ですね。これも単なる偶然なのでしょうか・・・
>たくみさん
早速図書館へ行ってきました。思い切って県庁所在地にある県立図書館まで足を運びました。あまりにも広すぎて自分ではとうてい探せないと思い、職員の方に尋ねて調べてもらったところ、書庫にあるとのことで探してもらったのですが、どうも見当たらないようでした。「確かにあるはずですので、見つかりましたらこちらから連絡します。」と言われ、多少遠隔地ではあるけれど、読めるのだったら待とうと思い、電話番号と名前を記して児童書のところを離れました。私は他にも探し物があったので、広い館内をうろうろしていたら、さっき応対してくれた方が走ってこられ「見つかりました。」と手渡してくださったのです。私はもう帰ってしまったかも知れないのに、あれからまた書庫で探して、その上いないかもしれない私を探して、見つけてくれたのでした。「わざわざ私を探してくださったのですね。」と言うと、「あの、電話番号を見たら決して近いところからいらしたのではないと思って・・・。」と言われ、二重の感激を味わいました。「超世界への旅」は、息子が学校の図書館から借りてきた本を読んでいる隣で並んで読みふけりました。夕飯はちょっと遅くなったけれど、この本を読んだ頃と同じ年齢の息子を隣に、自分探しの時間旅行をした思いでした。なんだかうれしくて長々と書いてしまいました。たくみさん、ありがとうございました。
>たくみさん
手近な範囲では、読みつくした感がありました、新しい発見のきっかけをつくってくださりありがとうございました。・・・尚、わたしのは完全にHNです。眉村卓先生の「地獄の才能」からいただきました!
>山本智さん
詳細な情報ありがとうございます!
わたしも’82ごろにSFジュブナイルにはまり込んだ完全な後追いです。ちなみに、万博の生まれです。
>たかちゃんさん
同意です。しかし、スカパー持ってないです(泣)。
>小笠原功雄さん
わたしもすまして投稿してますが、よくあることです。ウロ憶えってやつでよくやっています。めっちゃ、古い本ですもんね。
>EIKOさん
すごい偶然ですね!ひょっとするとSF的な超感覚ってやつかも・・・。
私の投稿に情報を提供してくださった皆さん、皆さんはますます私を喜ばせてくれました。「超世界への旅」、購入しようと思っても、おそらく出版社の方では絶版になっていて、購入は不可能と思い、これも多分ないだろうと思いつつ、今日市立図書館に行ってみたのですが、これがなんと「超世界への旅」、あったのです!「遠くはるかに」、まさしく私の求めていた小説でした。たしか私が中学生か高校生ぐらいの頃に読んだと思うので、もう二十年以上前のことなので過日の私の投稿で書いた少年と少女の最後の電話でのセリフなど、記憶が薄れていて、私が書いたセリフとはちょっと違うだろうと思っていたのですが、かなりの精度で少年と少女のセリフ私の記憶と合致していました。あらためて自分の記憶力のよさに感服してしまいました(ナンチャッテ)。
あの小説、ウズウズするほど読みたい富士見和男さん、それからEIKOさん、皆さんももよりの図書館に行って調べてみればもしかして蔵書されているのではないでしょうか。あの小説の主人公の少年の名前は奇しくも富士見さんのお名前と同じ「和夫」です。字は違うようですが。それから私の在住している市には富士見さんの名字と同じ「富士見橋」という橋もあります(これはあんまり関係ないか)。皆さん私の在住している市は昨日の私の投稿でもうお分かりでしょう?富士見さん、EIKOさん、もしもご自分の手では「超世界への旅」読むことができなければ、このサイトで私にご連絡ください。あの本を読める方法を伝授いたします。
オットット、自分が本当はこのサイトのルール違反者であるということを忘れかけていました。これからはできるだけ少年ドラマシリーズ以外のことを投稿するというルール違反はしないようにします。皆さん本当にありがとうございました。今日はこのへんで。
わたしも、ひさしぶりの投稿です。
TBSの東芝日曜劇場で放送した「芝生は緑」をもういちど見たい!
制作は「七瀬ふたたび」のほうが先だったが、放送はこちらのほうが先になりました。
DVDの「七瀬ふたたび」が発売するとき、ひそかに特典でつけてくれると期待していたのに
スカパーのTBSチャンネルあたりで放送してくれないだろうか
そんな意味なら、水野真紀版の「七瀬」もフジTV721あたりで放送してほしいものだ。
たいへん喜んでおります。
かなり以前にも書き込んだんですが、何せ少年ドラマシリーズは1979年にスターログの五号の小特集で初めて知り、ジュニアSFにはまり出した頃だけに悔しくて、せめて原作や資料や同じにおいのするモノだけを追っかけるしかなかった完全な後追いファンなものでここではロムするだけにとどめてるんですが、幸い、自分の力の及ぶ話題が出るとついつい出しゃばってしまいます。
ですから、ここの掲示板の主旨から外れる話題を広げてしまうこともありますが何とぞ御容赦ください。
>EIKOさんへ
>「明日」を”あす”と読むのか”あした”と読むのか
同じ光瀬先生の「明日への追跡」も同じように悩んだ覚えがあります(笑)。
でもラストの台詞で落ち合い基が「たぶんあしたでも追いかけていったんだろう」と言っていたので一時期「あしたへの追跡」と言ってたこともありましたが語呂の良さではやっぱり「あす」のような。
逆に「明日の由紀」は、「あした」のほうがしっくりきます。
それにしても以前誰かも書き込まれてましたが光瀬作品のタイトルはかっこいいですねえ。
みなさん、こんばんは
私今、本当に驚いています。
14日のたくみさんのおたずねを読んでビックリ。
私もまさにその物語のタイトルが知りたいと思っていたからです。
しかも小学校の時、図書室で借りて読んだ「超世界への旅」を、古書で手に入れたいとも
思っていたのです。でも山本さんの書き込みで、探していた物語と、欲しいと思っていた本が結びついていた事に、またまたビックリしてしまいました。「超世界への旅」の中では、内容を忘れてしまったのですが、『白いラプソディー』というタイトルがとても印象的で、きっと好きなものだったのだと思います。(もちろん全部好きでしたが)
『あばよ、明日の由紀』も大好きで、同級生の男の子と「明日」を”あす”と読むのか”あした”と読むのかで言い合いをしたおぼえがあります。(苦笑)
皆さんのおかげで、よりこの本を読みたくなりました。
小笠原さん、富士見さん、山本さん、ルール違反の私の照会に回答くださりありがとうございました。おそらく回答してくださるかたは一人もいないんじゃないか、と思っていたのですが、三人もの方が回答くださりうれしいです。
山本さんの投稿のとおり、そういえば旺文社の月刊学習雑誌などに数回にわたって連載されたのではなく、一話完結の短編ものだったように思います。
おそらく原作本は絶版になっていると思うので、私が在住している市の図書館にでもあたってみようと思います。ちなみに私が在住している市は、日本の「県」の中では一番面積が広い(四国4県の合計面積に匹敵する)県の、県庁所在市です。こう書けば何県何市かはもう皆さんお分かりでしょう。
皆さんも少年ドラマシリーズや少年少女時代に観たり読んだりした番組や本などで、質問や疑問などありましたら、どんどんこの「NHK少年ドラマシリーズ」掲示板を活用させていただきましょう。私も知っている限りで皆さん疑問や質問に回答しようと思います。けっこう私もその方面には詳しいほうですので。それではまた。
混線でした。久し振りの出番に舞い上がってました。重ねてお詫びいたします。
私の、私の記憶違いです。久し振りの回想でタイトルと「中身」が混戦しておりました。皆様お騒がせ致しました。
連続投稿すいません。
一応調べてみたところ
超世界への旅
福島正実〔編〕SFロマン文庫 [17] 岩崎書店
●遠くはるかに(福島正実) ●少女(眉村卓) ●あばよ!明日の由紀(光瀬龍) ●無抵抗人間(石原藤夫) ●色盲の町(中尾明) ●わたしたちの愛する星の未来は(北川幸比古) ●サイボ-グ(矢野徹) ●白いラプソディ(福島正実) ●ぼくたちは見た!(眉村卓) ●悪魔の国から来た少女(福島正実) ●作者と作品(福島正実)
この本の「遠くはるかに」が正解の様です。
>たくみさんへ
はじめまして。
お尋ねの作品は福島正美氏の「混線(というタイトルだったような)」という短編(ショートショートと言った方がいいかも知れません)です。
小笠原功雄さんのおっしゃっているアンソロジーに収録されており、のちに旺文社文庫(だったと思います)から出た氏のジュヴナイル短編集に収録されていたように記憶しています。
ちなみに「あばよ明日の由紀」は、文庫カバーの見返しのあらすじを引用すると
戸沢章二が深い眠りからさめた時、彼は美しい肉体を持つ少女に変身していた。
そして、たとえこれが狂気の夢の世界だとしてもどこかに章二の肉体を持つ
逢沢由紀がいるはずだった。章二はまず由紀を探さねばならない。
この作品も先述のアンソロジーに収録されていたので混線(笑)しておぼえられていたのでは?
横入り失礼しました。
1年ぶりの投稿です。・・・>小笠原功雄さん、 わたしのようなものが出すぎたまねをするようで、心苦しいんですけど、はばかりながら、上記書名の小説の内容は、「転校生」みたいな、少年少女の肉体入れ替わりもの、だと思います。ソノラマ文庫が手元にあるんですけど。・・・>たくみさん お尋ねの小説はわたしにもわかりません。しかし、読みたくてウズウズする内容ですね!・・・あれから、DVDシリーズは3回づつ視聴しました、が、また見たくなってきたところです。
私が協力しましょう。それは光瀬龍氏作「あばよ!明日の由紀」です。私は小学生の時、学校図書館にあった児童書出版の岩崎書店の1972年刊、福島正実編『超世界への旅<日本のSF短編集>』収録作として読みました。その後は初期のソノラマ文庫に収録されていたようですが既に絶版ですね。
今晩は、昨日も投稿した「たくみ」です。
この少年ドラマシリーズのサイトに投稿するにはルール違反かもしれませんが、ご容赦ください。
私が中学生か高校生ぐらいの頃に読んだSF小説で、下記のような作品がありました。
一人の中学生か高校生ぐらいの少年の家に、少年と同じ年齢ぐらいの少女から間違い電話がかかってくる。少女は正しい電話番号でダイヤルしているはずなのに、どういうわけかどうしてもその少年の家にかかってしまう、と言う。
やがて少年と少女の住んでいるそれぞれの世界は、時間帯がずれていることに気づく。たとえば少年と少女が電話しているとき、少年の住んでいる世界は昼間なのに少女のほうの時間は夜間であることがわかり、少年と少女はそれぞれ異次元の世界に住んでいることがわかる。それをきっかけにして少年と少女は定期的に電話で連絡を取り合うようになるが、やがて少女の方の住んでいる世界では戦争だか動乱だかが起こり、少女の身に危険が迫ってくる。
そしてこれが最後となる少年と少女の電話を交わす時間がくるが、少年の兄が長電話をしていて、少年が兄に早く電話を終えるように催促するが、兄はきいてくれない。たまりかねた少年は兄を電話の前から突き飛ばして少女に電話をかける。少女の周辺はいよいよ動乱がひどくなってきて、少女の身の回りは非常事態になっている。少年は少女に、今後の少女の身の処しかたについて色々助言する。少女は、「わかったわ、ああ、でも私あなたのところに逃げて行きたい!」と泣きながら訴える。少年は「泣いちゃいけない、勇気を持って生きていくんだ!」と少女を励ます。それで二人の電話の連絡の取り合いは最後になる。
少年に電話の前から突き飛ばされた兄は、最初は怒るが、少年と少女との電話でのやり取りを聞いて、それ以降弟を見る目が大人を見る目になっていく・・・。そしてエンド、というSF小説でした。
少年ドラマシリーズで放送された作品ではないので、このサイトに投稿するのはルール違反かもしれませんが、どなたかこの小説の題、作者、原作本等についてご存知のかたおりませんか?旺文社の「中○時代」、「高○時代」(○には学年の数字が入ります)に掲載された小説だったようにも思います。内容からして著者は眉村卓氏とかのような気もしますが・・・。
ご存知のかたおられましたら教えてください。それではまた。
しいですねえ。Y氏さん、K?さん、私も見ました。機械R6号から発せられる赤外音を聞きとれる者だけが、滅亡の迫る地球から救い出されて、他の惑星に連れて行かれる。主人公の法夫少年(「NHK少年ドラマシリーズのすべて」によると、門間利夫さんという方が演じていらしたようですね)は、地球から救い出せる、赤外音を聞き取れる人間を決定する期限が迫ってくると、自分の家族だけはみんな救いたいと、赤外音を発する機械R6号で家族に必死で「キコエマスカ、キコエマスカ、キコエマスカ」とキーを打ち続ける。しかし赤外音をききとれるのは法夫少年のお兄さんだけ。お兄さんは法夫少年に「お前うるさいよその機械、キコエマスカ、キコエマスカって何度も」と文句を言う。結局法夫少年は地球に残ることにする。もう一人のこのドラマの主人公の、法夫少年と同級生で、赤外音を聞き取れる少女妙子も地球に残ることにする。そして確か最終回で、法夫が妙子に「(滅亡する地球から救い出されずに地球に残ったことを)後悔している?」ときく。妙子は「全然、だってみんな一緒だもの、家族も、クラスのみんなも、先生も」と言う。たしかこんなラストでした。
ほんとに懐かしいです。
大変有難うございました。
さっそく見て確認します。
筒井さんの原作によるエスパー七瀬もおは3部作で、確か最後七瀬は宇宙意志と結ばれるっていうストリーだったと記憶してます。手元にもう本が残ってないのであややな記憶ですが。
こちらのサイトに「赤外音楽」の画像が数枚あります。
下にリンクを貼っていますので、ご覧ください。
それは、『赤外音楽』でしょう。
原作も同名であったはずです。←ちなみに持ってます。
タイプライターみたいな機械はR−?号だったかと思います。
旧い記憶なので誤りがあるかも知れませんが・・・
私の脳裏に微かに残っているドラマがありました。断片的な記憶ですが、「タイプライターが送られてくる。そのタイプライターを使うとテレパシーで仲間に通じる。通じた者だけが地球の滅亡から逃れる事が出来る。タイプライターの送り主は未来人か宇宙人でした。地球が洪水で滅亡するので、選ばれた人間だけを救い出す為に、タイプライターを送り、そのテレパシーが通じた者のみが選ばれた者同士で、主人公は恋人に必死で交信するが伝わらずに、最後は主人公は自ら他の惑星への移住を断念する。」という内容だったと思います。このドラマの題名と原作本ですが、どなたかお分かりの方はいらっしゃいませんか?。登場人物で唯一記憶しているのが、東大出の俳優で仮面ライダーの死神博士役のお爺さんの方が出演していたような記憶があります。
モー娘。(。まで付いて一発変換・・・・・)のドラマ、
来年(今年?)は「転校生」のリメイクだとか。
「時かけ」もそうでしたがまたなぜこの原作? 違うので
良いものを選べばいいのに、とやはり思わされてしまいます。
「どっちがどっち」もあるので尚更です。
「どっちがどっち」と言えば、キャラがきちんとたっているせいか
以外と面白い展開を見せていると思います。入れ替わりのとまどい
がほとんど描かれていないのでちょっと順応しすぎで違和感は
ありましたが。あと、「放課後」が良かっただけにやはりもろ
低年齢向けを意識させるのはちょっと。まあ、これは番組の性格
上仕方がないことですが。しかし、「愛の詩」が年齢的なもので
描くものに限界があるのなら、やはり「ジュニアドラマシリーズ」
の続編(復活)を心から願ってしまいます。(要望を送って
みようかなあ。でも、ほとんどのドラマが守りに入っている今日、
いくらNHKでも冒険してくれないでしょうね)
・・・でしょうか・・やはり。
「時をかける少女」とか聞こえてきそうだけど、私が一番心に残ってるのは
やっぱり、多岐川裕美さん主演の「七瀬ふたたび」だな。
エスパーとかSF物に憧れる世代だったからかなー
原作読んだら、あまりのリアリティに気持ち悪くなった記憶が
あります。当時無名の俳優さんとか名前覚えてファンになったな。
この作品に影響されて自分でもエスパー物で小説書こうなんて
むちゃした思い出深い作品です。
すみません、触れておきながらアドレスも入れずに大変失礼いたしました;。
管理人様、皆様はじめまして。
「プリンプリン物語」という20年前のNHK人形劇のサイトを
運営しているハルマキと申します。
石山透さんの事を調べていてたどり着きました。
随所に実写画像があってすごく親切で分かりやすいサイトですね。
実はプリンプリン物語の脚本が石山さんだと聞いて
調べていたのですがなかなか情報が集まらず苦労しています。
少年ドラマシリーズでタイムトラベラーを書かれたという事だったのですが
何かしら脚本家の作品の「色」というか「個性」で目を引くところがありましたら
聞かせていただければと思ってカキコしました。
ごんべです。(^^;)最近お知らせしたいトピックが多いもので
しつこくてすみません。
今日ふとしたことから「五人と一ぴき」の国際ファンサイトが
見つかりまして、さらに英国ではやはり向こうの少年ドラマ
シリーズとして「五人と一ぴき」が1978年と1996年に
2回にわたり放映されていることがわかり、その番組紹介サイトも
見つかりました。
そこで「五人と一ぴきGO GO GO !」サイトとしても日本ファン
代表としてその国際サイトへ登録してもらうため今日急遽まず
トップページから英語版ページ作成して同サイトへ売り込みを
開始しました。うまくいけば晴れて国際デビュー(笑)です。
ご興味ある方は詳細を下記サイトのBBSをご参照ください。
「ジェムケリーのCM」最高!!
・・といっても最高なのはジェムケリーのCMではなく、
そこにで出てる米倉涼子さんっす。 なんとなくかっこいい♪
せっかく来たのでごあいさつと共に書くことがないので
大好きな米倉さんについて足跡だけ残します。
初めて投降します。
今NHK放映50年の企画で、もう一度見たい番組のリクエストを募集しています。リクエストされた中から来年1年間かけて再放送するそうです。
もちろん年ドラは放送は無理としてもランキングに名を残したいので3番組ほどリクエストしてしまいました。。皆さんも年ドラへの熱い思いをよろしければ。。。
>Reiko様
え!そうですか・・・そういえばそうですよねマッティはもっといつも
明るい(強気な?)表情の女の子ですもんね・・
ということで”五人と一ぴき探偵事務所”の総力を挙げて緊急捜査
しました結果、謎が解けました。
前の投稿で私が紹介したページの帯写真を掲載した方は間違って
別の本の帯を「マッティと大ちゃん」につけてられますね。
その別の本とは1977年に放送された同じ佐藤愛子さん原作の
「困ったなァ」に田村桃子役でご出演の平松里枝子さんのようです。
(従って帯写真も困り顔になっている。)
この少年ドラマ伝説サイトのデータベースページ↓にも同じ写真
があったのでわかりました(^^;)
お騒がせしてすみませんでした。m(..)m
>ごんべ様
帯写真見てきました。?私の写真ではないように思いますが、如何でしょう?
私が原作本を買ったときは帯の記憶はありません。当時帯写真に私が載ったという話も聞いたことがありませんでしたから、やはり私ではないと思います。
原作本、どこに今あるかしら?去年まではあったのですが。f^_^;
色々なものをなくしてしまう前に整理しなくては。
>Reiko様
当方のサイトご訪問ありがとうございました。
私もあの頃の純情、多感な年頃な気持ちが懐かしく
思い出せるように「マッティと大ちゃん」の原作本を
探して読んでみたくなりました。それにしても↓の
URLの原作本の帯写真に載っているマッティは三つ編
でない珍しい?写真ですね
「マッティと愉快な仲間たち」のほうも含めて2部作の
制作裏話や思い出などが読めるホームページのご公開を
楽しみにお待ちしてます。(^^)多くのマッティファンが
喜ばれると思いますよ
>ごんべ様
復刊の経緯を読ませていただきました。私も是非読んでみたくなりました。(*^_^*)
>楽しみです。貴重な資料です。ぜひぜひ公開してください。
お一人でもそう思って下さる方がいらっしゃるなら作ってみようかしら?
個人のお遊びのHPは持っているんですが、素人作りですので自分で作ったものでいいものなのか。とりあえず、どんなものを公開できるか調べてみます。
>Reiko様
ごめんなさい、あれ?どこかでそう書いてあったはず・・・と探したら、ろっちさんの
サイトの少年ドラマの番組紹介ページに
>玲子。スタッフが明るくおきゃんなマッティにぴったりな素人を――と、地元の
>高校演劇部を捜し歩いて発掘した個性的で表情豊かな新人だ。大ちゃん役は
>名古屋放送児童劇団の羽藤誠容(はとうまさひろ)。
と記載されていたのを混同して覚えていたようです。失礼いたしました。m(..)m
でもこのNHK名古屋放送児童劇団といえば五人と一ぴきの中条さんもあの番組の放送当時は
他の劇団から移籍されていたそうですが、(当然ながら)民放やCM出演は許されないので
(小学生ながら)”仕事”が減った!とぼやいてられたそうです。(笑)
>「マッティと大ちゃん」のサイトも作ってみたくなりました。昔の台本とか写真が少し
>あるだけですが。(^^ゞ
楽しみです。貴重な資料です。ぜひぜひ公開してください。
なおもし、もしご自分で個別サイトを作成される手間暇のご余裕のない時は、同じ
”NHK名古屋局”制作シリーズの名作として「五人と一ぴきGO GO GO!」サイトの
特別企画コーナーでもご紹介させていただきますので必要でしたらどうぞご連絡
ください(^^)
ところで先日お伝えした「五人と一ぴき」原作本の復刊の経緯にはなんとあのハリー
ポッターの作者が「五人と一ぴき」を読んでいたから・・・という意外な事実がから
んでいることが出版社からの続報でわかりました。
詳細は下のURLを見てください。
>ごんべさん
私はプロの劇団には所属していませんでした。当時は名古屋青年劇団というアマチュア劇団には入っていました。
私の娘は小学生のころ名古屋国際児童劇団にちょっとだけ入っていました。(*^_^*)
「五人と一ぴき GO GO GO!」サイトを拝見させていただいていると、「マッティと大ちゃん」のサイトも作ってみたくなりました。昔の台本とか写真が少しあるだけですが。(^^ゞ
こんにちは、「五人と一ぴき GO GO GO!」サイト編集人のごんべです。
お陰様であのサイトもオープン約2ヶ月でアクセスも4000を突破しました。
今日はちょっとニュースを書かせてください。
タイム・トラベラーにしてもわんぱく天使にしても良い”少年ドラマ”には
”良い原作本”あり・・ですが11月1日に実業之日本社第三出版部より
いただいたメールによると、1964年に初版が刊行された「五人と一ぴき」
の原作本が、38年ぶりに復刊されることになり、2002年12月中旬より
全国書店で新版で発売される予定とのことです。
「五人と一ぴき」の1964年発行の初版本はもう現在ではどこの書店でも
入手が不可能になっていましたし、出版物としての児童向文学書分野は、一時の
享楽的な雑誌やゲーム本等と違ってなかなかこの不況下で大きく収益の得ら
れる分野ではないと思われます。そのような時勢でこの原作本を復刊し、再び
今の時代の子供達へ「五人と一ぴき」の世界を届けてくれる実業之日本社さん
の編集方針に感謝するとともに「五人と一ぴき GO GO GO!」サイトとしても
応援しようと思い、この「少年ドラマ伝説」サイトにも書き込みさせていただ
いた次第です。こういう少年少女向けの良い物の復刊企画の動きが出版界だけ
でなくやがて放送界にも広がるといいですね。
それからテレビ番組の「五人と一ぴき」は今やすべて台本が失われていま
すが、初期のころの番組は割合原作に忠実に沿って作られたストーリーも
多かったようです。そういう意味でも今回の復刊は興味深いものです
今回発売される全2巻に含まれる原作の作品等は下記サイトに掲載して
おきましたので興味ある方はご参照ください。
>たくみさん
こんにちは、先日はお役に立てずすみませんでした.(^^)
「きみはサヨナラ族」か・・はNHK名古屋局制作ですね、そうなると五艘さん
も名古屋の著名な児童劇団(NHK名古屋放送児童劇団・・確かマッティ〜の
玲子さんも所属してた、とか名古屋国際児童劇団(巣山プロ)とかに属され
ていた可能性があるのではないでしょうか?・・その事務局に手紙出して
みるとかいろいろまだ調べる方策はあると思いますよ、もちろん先方様の
プライバシー情報の保護が大前提ですが・・(ご参考まで)
以前に少年ドラマシリーズの中で一番印象的だったドラマは「きみはサヨナラ族か」だった、あのドラマに主演した五艘さんの消息をご存知の方は私のこのサイトへの登校のことを知らせてくれ、と投稿した「たくみ」です。残念ながら今のところ五艘さんの消息をご存知の方はおられないようですね・・・。でもあきらめずに今再びまたあの珠玉のごとき絶品だったドラマ「サヨナラ族」の主演者五艘さんの消息をご存知の方がおられないか、このサイトで呼びかけさせてください。
「六年二組の春は・・・」に出演していた神田一郎さんの消息を求めている真希さん、ともに諦めずに彼らの消息を捜索しましょう。私と同じく「サヨナラ族」が大好きだったというとよまるさんもこの捜索をどうぞ応援してください。
それにしても真希さんが消息を求めている神田一郎さんはいま40歳になっているはずとのこと、当時まだ子供だった彼らがもう立派な中年という年代になっているという現実に、つくずく私たちももうけっこう長きにわたって生きたんだなあ、という感慨にとらわれます。ねえ真希さん(ちょっと失礼?でもご容赦ください)。
それではみなさん、あらためて、私が消息を知りたい「サヨナラ族」の主演者五艘宜生さん、そして真希さんが消息を求めている「六年二組の春は・・・」に出演した神田一郎さんの消息について何か情報をお持ちの方、ぜひご協力をお願いします。